Billboard Chart 10/28 | ver.5 - 洋楽チャートをデータと共に

ver.5 - 洋楽チャートをデータと共に

過去と現在の洋楽シーンをチャートデータをもとに紹介するページ(週一更新予定)

Single Chart


Ludacris
Release Therapy


1(2) : Money Maker / Ludacris f. Pharrell
2(1) : Sexyback / Justin Timberlake
3(3) : Lips Of An Angel / Hinder
4(4) : Smack That / Akon f. Eminem
5(5) : How To Save A Life / The Fray
6(6) : Chasing Cars / Snow Patrol
7(8) : Too Little Too Late / JoJo
8(13) : My Love / Justin Timberlake f. T.I.
9(7) : Chain Hang Low / Jibbs
10(10) : Far Away / Nickelback


14(17) : Say Goodbye / Chris Brown
16(19) : Maneater / Nely Furtado
18(28) : Come To Me / Diddy f. Nicole Scherzinger
28(33) : Before He Cheats / Carrie Underwood
35(55) : Fergalicious / Fergie f. William



□ Chart Topics : Ludacris


1位が交代しました。サウスラッパーの代表であり、現在のDef JamのエースでもあるLudacrisが「Stand Up」(03)以来となる2曲目の1位を獲得しました。なお客演を含めると3曲目の1位となります。アルバムジャケットや写真などを見ると、これまでのどちらかと言えばコメディタッチの路線とは違ったシリアスな路線に変わっていて、今回のヒットも含めて大きな転機となっているのかもしれません。曲はNeptunesらしいメロディアスなナンバーで、Nellyあたりの音を彷彿とします。
ただ今回の1位がしばらく続くかと言えば、非常に微妙で、I Tunesで1位となっているAkonやHinder、そして8位まで上がってきているJustin Timberlakeのニューシングル「My Love」あたりが直ぐに1位争いに絡んでくるでしょう。


10位以下ではChris Brownが14位と順調にアップしているほかに、Nelly Furtadoの「Maneater」、P Diddyの「Come To Me」あたりはTop10入りは確実でしょう。EvanescenceとKillersはアルバムが発売されて勢いが落ちました。

Money Maker / Ludacris f. Pharell


■ Ludacris USA Chart Data (Top 40)


1: What's Your Fantasy 00年21位
2: Southern Hospitality 01年23位
3: Area Code 01年24位
4: Roll Out 01年17位
5: Welcome To Atlanta 02年35位
6: Saturday (Oooh Ooh) 02年22位
7: Move B***h 02年10位
8: Gossip Folk 03年8位 (Missy Elliott f.)
9: Act A Fool 03年32位
10: Holidae In 03年3位 (Chingy f.)
11: Stand Up 03年1位(1) ● -Kanye West Pro-
12: Splash Waterfalls 04年6位 
13: Yeah! 04年1位(13) ● (Usher f.)
14: Lovers And Friends 05年3位 (Lil Jon f.)
15: Get Back 05年13位 ★
16: Number One Spot 05年19位 
17: Sugar(Gimme Some ) 05年20位
18: Oh 05年2位 (Ciara f.)
19: Pimpin' All Over The World 05年9位
20: Unpredictable 06年8位 (Jamie Foxx f.)

21: Georgia 06年39位
22: Money Maker 06年1位(1) -Neptunes Pro-


□ My Love / Justin Timberlake


恐らく1位を獲るでしょう。白黒のビジュアルにクールなダンスが展開します。Justinの今回のアルバムは2曲をつなげて1曲にするというコンセプトで、この曲も前半にLet Me Talk To Youという曲がPreludeで流れてMy Loveに入ります。T.I.がゲスト参加。作曲プロデュースはJustinとTimblandです。


My Love / Justin Timberlake f. T.I


Album Chart

Rod Stewart
Still the Same: Great Rock Classics of Our Time

1(-) : Still The Same .. / Rod Stewart 184,000
2(1) : The Open Door / Evanescence 164,000
3(-) : Rotten Apple / Lloyd Banks 143,000
4(-) : Take The Weather With You / Jimmy Buffett 121,000
5(4) : Duets: An American Classic / Tony Bennett 105,000
6(2) : Sam's Town / The Killers 102,000
7(5) : Futuresex/ Lovesounds / Justin Timberlake 92,000
8(3) : It Just Comes Natural / George Strait 88,000
9(10) : Extreme Behavior / Hinder 76,000
10(6) : Release Therapy / Ludacris 74,000


□ Chart Topics : Rod Stewart 1位獲得


Rod Stewart のロックカバーアルバムが全米1位に輝きました。71年の『Every Picture Tells A Story』(4週)、78年の『Blondes Have More Fun』(3週)、04年の『Greatest American Songbook vol 3 Thanks For The Memory..』(1週)に続く4枚目の1位獲得です。70年代にソングライターブームの中でUKから登場して、数多くのヒットとともに70年代、そして80年代、90年代とヒットを飛ばしていました。2000年からはAristaのクライブデイビスの提案でスタンダードカバー集(Greatest American Songbook)をリリースして、大ヒットを記録します。そのシリーズがvol4で終了し、新たなシリーズとして始まったのが今回のロッククラッシックシリーズでした。
 収録されている曲はCCRの「雨を見たかい」、Bob Segerの「Still The Same」、Elvin Bishopの「愛に狂って」、Bob Dylanの「If Not For You」、Van Morrisonの「Crazy Love」、Pretendersの「Stand By You」、Eaglesの「Best Of My Love」など。今回ヒットしたことで、このシリーズも続きそうです。


その他に前作でブレイクしたLloyd Banksは10万枚で3位と大幅減。Liveで人気を集めていたJimmy Buffettも前作は1位でしたが今回半減して4位に留まりました。