「育児の勉強なんかやめちまえ!」って言われました・・・ | 育児の正解ってなんだ!?心配性で過干渉だった私の子育て研究所

育児の正解ってなんだ!?心配性で過干渉だった私の子育て研究所

知識で、お母さんの心に余裕ができる!
  子育ての、どうしよう?困った・・・を想定内に

戦略的子育てを

 

「うちの子、大丈夫??」「うちの子、大丈夫!」
 

心配性お母さんの不安を手放すサポートならお任せ!
あなたの子育ての伴走者

 

親勉チビーズインストラクター

猿田トモコです!

 

 

自己紹介はコチラ!

 


 

ゴールデンウィーク明け

お子さんはスムーズに園や学校へ行きましたか?

 

 

我が家は上の子が腹痛
今日は下の子が発熱で

 

それぞれお休みをしましたよ~

 

気が張っているのが、体調不良として出てきたかな?

 

と、ゆっくりごろごろさせていました。

 

 

その予定で在宅のお仕事の都合をつけておいたので

よかったよかった^^

 

 

 

前回の記事では

 

1,学んだからと言って、すぐには完璧にできるわけではない

2,それでもまずは知っておくことが大事

 

 

ということを書きました。

 

 

今日はこの2番について、

私の経験、考えを書いていきますね。

 

 

 

 

 

私は子育てに困難を感じて

 

 

現状をどうにか変えたくて

 

 

50冊以上、育児に関する本を読み漁りました。

 

 

それでも子育てに対して

安心感や自信を得られることはなく

 

 

藁にもすがる思いで

 

夫に頼み込んで

 

 

週末に対面式で開催されていた子育て講座へと

申し込んだのでした。

 

 

 

当時、私は専業主婦で無収入。

 

講座代を出してもらい

 

 

平日激務な夫に

土日に子守りをしてもらい

 

月2回、6か月の親子のコミュニケーションや

心理学について学べる講座へと通うのは

 

 

どうにかしなければ。

結果を出さなければ。

育児の悩み0だと胸を張って言えるようにならなければ!

 

 

と、よく言えばやる気に満ちて

 

実際のところ、気負いすぎな状態で・・・

 

 

毎回、出かけていました。

 

 

 

 

学ぶことはどれも新鮮で

 

 

こんな視点があったのか!!

 

こういうときには、こんな心理が働く

だから、こういう伝え方をするのか!

 

 

と、とにかく面白く。

 

 

いつも時間があっという間に過ぎていきました。

 

 

 

 

そして、習った話し方やコミュニケーション方法で

子どもに接してみると反応が違って

 

 

伝わるってこういうことか!

 

と今までのすれ違いがウソのよう。

 

 

 

 

・・・講習を受けた後3日くらいは

 

 

 

そう。

 

新たに知ったことって

意識しないとすぐ元通りに・・・

 

 

そして、ついつい元通り。

 

 

自分でも

(せっかく学んできたのに、できないなんて・・・情けない)

 

って自分を責めて、落ち込んで。

 

 

また、その落ち込んだまま子どもと接するから

小さなことにイライラして。

 

 

 

 

ある日、子どもが返事をしなかっただとかで

 

 

(今なら、発達や子どもの特性を知っているから、

返事ができない状況もあると分かりますが、当時は

このまま、人を無視するようになったらダメだ!と必死でした・・・)

 

 

感情的に3歳息子を叱ったことがあるのです。

 

本当、ごめんよ、息子。

 

 

 

 

そんな状況を見ていた夫から

 

 

「それが学んできた方法なんか。学んできた結果がそれか。」

 

 





「なら、やめちまえーーーーーっ!

 

 



 

 

 

と、怒鳴られまして。

 

 

悲しいし、悔しいし・・・。

 

大泣きして、かなり落ち込みました。

 

 

 

 

 

けれど、夫の言うとおりだと←!?

当時は思いまして

 

 

 

先生に事情を話し、

 

「もうやめようと思います。」と伝えました。

 

 

 

 

そうしましたら・・・

 

 

 

 

「猿田さん。講座を受ける意味って、

 

できるようになることではないの。

 

まずは知識を得ると、選択肢が増えるの。

 

今まで、叱る、しかできなかったところで

 

あ、もっといい方法もあったなって。

 

次第によいと思える選択肢を選べるようになるからね。

 

知って、わかって、できるようになる。

 

この順番で知識は身になるのよ。」

 

 

と。

 

 

 

もう感動!!!

 

目からウロコ!!!!!

 

 

 

知ったからって、できるわけではない。

 

 

でも、知らなきゃ、ずっとできない

 

 

 

 

 

私が先生からいただいた言葉を

 

みなさんにもお渡ししておきますね^^

 

 

 

 

 

 

 

 

もし子育ての現状に不安や不満があるなら

 

自分の未来も、子どもの未来も

より良いものにしたいなら

 

 

学ぶのがベスト。

 

 

 

 

まずは体験会でお待ちしてます~!

 申込みこちら!

 

 

 

 

 今5月分はいっぱいですが

リクエスト

 

 


も受付可能ですよ~!

 

 


 

子どもも大人も幸せな社会を願って


親勉チビーズ インストラクター
&おうち受験コーチング認定 学習習慣コーチ
 

猿田トモコ

 

 

 

学習習慣コーチのブログはこちらから!

おうち受験コーチング~みんなちがって、みんないい~ (ameblo.jp)