「変われるか自信がないんです・・・」っていう人 | 育児の正解ってなんだ!?心配性で過干渉だった私の子育て研究所

育児の正解ってなんだ!?心配性で過干渉だった私の子育て研究所

知識で、お母さんの心に余裕ができる!
  子育ての、どうしよう?困った・・・を想定内に

戦略的子育てを

 

「うちの子、大丈夫??」「うちの子、大丈夫!」
 

心配性お母さんの不安を手放すサポートならお任せ!
あなたの子育ての伴走者

 

親勉チビーズインストラクター

猿田トモコです!

 

 

自己紹介はコチラ!

 


 

GW

 

みなさまいかがお過ごしでしたか?

 

 

私は家族との時間も取りつつ

 

 

講座や体験会もしています!!

 

 

 

 

 

皆さんお仕事お休みの日、

お子さんが幼稚園や学校に行っている間に

 

 

「子育て学ぼう!」って。

 

子どものために、自分に何ができる?って。

 

 

 

考えて。調べて。

 

体験会に来てくださって。

 

 

 

そこまでで、素晴らしい行動力ですし

 

お子さんへの愛が深いなって

 

 

 

本当にそう思います。

 

 

 

一方で

 

せっかくいらして

「楽しそう!学びたい!!」と

思ったのに

 

 

 

「私は変われないかも・・・」

「学んでもできなかったら、モッタイナイ・・・」

 

 

 

と、躊躇される方もいらっしゃいます。

 

 

 

 

 

お気持ち、分かります!!

 

現状が上手くいっていないからこそ

 

このように体験会(や講座)にいらっしゃっている。

 

 

現状が上手くいっていないからこそ

 

明るい未来が思い描けないのですよね。

 

 

 

 

私もそうでした。

 

 

 

でもね。

 

 

 

行動しなければ

 

「どうしよう?」

「できないのではないか?」

 

 

のループからは抜け出せないんです。

 

 

 

 

なぜなら、

 

「できないのでは?」

 

というのは、実際にできなかったわけではなく

 

 

未来に対して、妄想しているだけだからです!!

 

 

 

考えても考えても、

 

考えるだけでは何も変わりません。

 

 

 

変わる、にはどうしたらよいのか。

 

 

 

その視点にならないと、対策は練れませんよね。

 

 

 

 

 

 

前回、知るって楽しい!

自己流ではなく、プロに聞くのが一番!

 

 

ということを書きました。

 

 

 

色々と学んできた今、

(子育てに関することだけでも4つの講座を受け、

ほかにも食やら、スキンケアやら、心理学やら・・・)

 

 

 

変わりたい!

 

現状をよくしたい!

 

 

と、思うなら早く学び始めるに越したことはない!

 

 

 

心から、そう思いますよ。

 

 

 

 

 

 

余談ですが。

 

 

子育て学んでも、すぐには変われません。

 

チビーズ学ぶと

 

間違いなく、子どもを見る目が変わります。

視座があがります。

 

 

すると、口から出てくる言葉も変わってきます。

 

 

だからといって、

 

学んだらすぐに365日24時間

ベストな対応が取れるようになるか

 

子どもに感情任せに怒るのは0になるのか

 

 

答えはNOです。

 

 

 

でも知っておくことが大切なんです。

 

 

なぜなら・・・

 

 

 

次回に書きますね!


 

子どもも大人も幸せな社会を願って


親勉チビーズ インストラクター
&おうち受験コーチング認定 学習習慣コーチ
 

猿田トモコ

 

 

 

学習習慣コーチのブログはこちらから!

おうち受験コーチング~みんなちがって、みんないい~ (ameblo.jp)