こんにちは。平野です。

昨日、遅ればせながら、こちらを食べましたスマイル


☆名古屋で就職活動を成功させるコツ☆ 企業の採用活動を知り尽くした【就活の味方】が応援する就活キャリアアップブログ♪

昔から大好きな『木村』のケーキ。

タルトタダンと、バナナキャラメルシフォンのトロピカルフルーツ添えです★

誕生日ケーキってやっぱりいいものですね。


さて、今日は、先日の就活キャリアアップセミナー から、

『日経新聞』の活用法についてお伝えしたいと思います♪


先日のセミナーは、JHS(Job Hunting School)の4年生のメンバーが、メインで行ってくれました。

彼らに、『日経新聞って、読んでた?』と聞くと↓

『日経新聞とってましたよー』

『図書館で読んでました』

『うちは、中日新聞だから、日経ではないけど、中日新聞は読むようにしていました!』など色んな声がでてきました。


今回のセミナーでは、その日経新聞の活用の仕方、読み方について、

先輩の体験談をもとに、お伝えしてきました。


☆名古屋で就職活動を成功させるコツ☆ 企業の採用活動を知り尽くした【就活の味方】が応援する就活キャリアアップブログ♪  ☆名古屋で就職活動を成功させるコツ☆ 企業の採用活動を知り尽くした【就活の味方】が応援する就活キャリアアップブログ♪


先輩たち、こんなPOINTを紹介していました矢印

①中部経済面を読む! 

②一面は必ず、目を通す。

③三面の左下に、『きょうのことば』という欄があり、キーワードが説明されている!


などなど、自分たちならではの活用法をお話してくれました!

話を聞きながら、3年生も実際に日経新聞を開き、『ココ!かぁ』とマーカーを引いていました。
☆名古屋で就職活動を成功させるコツ☆ 企業の採用活動を知り尽くした【就活の味方】が応援する就活キャリアアップブログ♪


私も日経新聞を読んでいますが、

かなり企業研究になるんじゃないかなと思っています。

企業がどんな展開をしているのか、こういう方向性になるなら、こういう人材が必要になるかも!?なんて、私は、いつも想像しながら、目を通しています。


就職活動のためだからではなく、是非、一般常識を備えた人になるために

読んでほしいなと思いますきらきら!!

就活のためだけだと、きっとつまらないですし、苦になりますからね!


あなた自身のためになれば、私も嬉しいです。


人気ブログランキングへ  ペタしてね