本日は、あらき音楽教室のクリスマス会を行いました。

カワイ川口のサロンにて。




こじんまりと楽しい会にしたかったので、講師もラク~に構えて?

…と思ったら、意外とみんな本気度が上がっていました。

クリスマスのお歌を7曲歌って、弾きっこ大会をして、

「一音のファンタジー」全曲を演奏して、プレゼント交換をして、

最後にハズレなしビンゴ大会をしました。

ゆる~く構えていましたら、「一音」終了時点でなんと時間オーバー。

私の前も次も、ほかの先生のクリスマス会でしたので、

気が楽と言えば楽でしたが、でも時間が超過してしまっては~。

しかし、幸い次のお教室のクリスマス会まで1時間ありましたので、

1時間追加でサロンをお借りしました。

おかげさまでみんなお楽しみのプレゼント交換とビンゴも無事でき

ました。

生徒のみなさま、保護者のみなさま、大変お疲れさまでした。

そしてたくさんの励ましやご協力をありがとうございます。

娘への温かなご配慮にも心より感謝申し上げます。

彼女は不安定行動が止まらなくなり、途中で抜けました。

でも初めての会場で良く頑張って参加していたと思います。

楽しかった思いもあると思うのですけれど、今はちょっと難しい

時期ですので…m(__)m。




さて、それはさておき…

一番のメインである生徒のみなさんの演奏は、それぞれに個性が

きらっと光っていて大変素晴らしかったです。

音楽っていいね。楽しいね。

結構みんなアツくなって(というかほかの子の演奏を聴いてマジに

なって?)、ちょっと思ったより緊張していました。

普段のレッスン形式で、それぞれが使っている本からの抜粋で

数曲ずつ演奏。だから、譜面アリで間違えてもOK,OK。

それでもやはり、人前で良い演奏をしたいという気持ちが勝った

のでしょうね。

それに楽器が素晴らしい。なんと奥深くて味わいのある音色。

やはりSHIGERU KAWAIの音色と能力に圧倒されましたね。

演奏していて私が一番圧倒されましたけれど、生徒さんたちも

この楽器の持つ可能性に、何か感じていたのかも知れません。

生徒のみなさんは、これから冬休みに入るのでこのまま来年まで

レッスンがお休みという子がほとんどです。

今日お互いに聴きあった感想をまた聞かせて欲しいです。

そして、私に感想を言うまでもなくすでに来年の発表会に向けて

心に火が付いた子も多い気がします。

いいゾ。その意気だ♪

先生が言うより、生徒さん同士の演奏を聴き合った方が

説得力があることもあるだろうし、ね。

意義のある会になったと私は信じています。

それから忘れてはならないことがもう一つ。

「一音のファンタジー」の作曲者・三枝隆先生が、

お見えになりました!

三枝先生、お忙しい中クリスマス会にお越しくださいまして

誠にありがとうございました。

「一音のファンタジー」は全曲私がセコンドを担当する予定でした

が、一曲だけお母様が弾いてくださることになりまして。

それも、その娘さんからの

「ママといっしょにひきたい~~!」

のラブコールを受けての直前の決定でした。

(普段、お家ではママと弾いています)

お母様、人前で弾くことに大変緊張されてましたので、

三枝先生をご紹介させていただくのは、全曲終わった後にと

事前に先生にお願いしました。

全て演奏し終えてから先生をステージにお呼びし、心ばかり

ですがお花とプレゼントを。

三枝先生、この「一音のファンタジー」を演奏させていただく

ことで、私も生徒さんたちも保護者のみなさまも一音の美しさと

可能性を知ることができました。

アンサンブルの経験が浅い生徒さんたちも、これでまた一つ

音楽的な感性を育てることができたと思います。




ぽちっ! ブログランキングに参加しています♪ 応援してね ニコニコ 

   個性豊かな先生方に出逢えますキラキラ

 にほんブログ村 



 お問い合わせは、HPからどうぞ 

    あらき音楽教室