師走に入り、もうすぐクリスマス~♪と子供たちはウキウキワクワク!
今日は、そんな良い子たちも簡単に作れちゃう楽器をご紹介。
「クリスマスリース風の鈴」です。
この楽器は10分でできます!
そして、材料も100均で手に入ります。
では、早速作り方を~~!
赤と緑のモール、そして鈴(直径1・3センチくらい)を用意します。
モールのはじから3~4センチくらいのところで、まず鈴を一個通して一ひねり。
一本に5個くらいの鈴を、通してはひねり~と繰り返していきます。
もう一方のモールを鈴付きのモールと、ねじねじと巻いてまとめます。
最後にモールの端を端を合わせて、リース状に巻き巻き。
その上から、キンキラシ―ルを巻いてできあがり!
(シールを貼るのは、モールの針金でお子さんがケガをしないようにです)
…いかがですか?
これは以前、私の教室のクリスマス会の時に、私が作って生徒さんにプレゼントしたのです。
人数分とっても楽しく作れましたよ~。
もしお役に立てば…嬉しいです。
もしよかったら、お試しくださいね♪('-^*)/
あっ!…そうそう。思いだしました。
ちなみに、モールで作る代わりに”ヘアゴム”で作ると、足にもはめることができます。
そうしたら、手にはモールの鈴で”シャンシャン♪”。足にも”シャンシャン”で倍楽しめます。
小さなお子さんは、両手両足全部動かすたびに”シャンシャン”と鳴るので、大喜びしますよ!
今日も私のブログにお付き合い下さり、ありがとうございます。
1クリックしていただけますと、大変励みになります。
あらき音楽教室のHPは→こちら です。
どうぞおたずねくださいね