本日はレッスンの前に、愛野 由美子先生のセミナーを受講するために
都内にあります”サロン・ド・パッサージュ”に行って参りました。
(東京メトロ有楽町線・江戸川橋駅下車徒歩2分)
益子 祥子先生の主催によるセミナーです。
ブルグミュラー「25の練習曲」の指導法について。
とっても楽しみにしていました!
以前からブログを拝見させていただいていまして、
ありがたいことにフェイスブックでもつながりをいただきました。
凛として、それでいて親しみのあるやわらかな印象の愛野先生。
今日実際にお会いして、本当に素敵な方でいらっしゃるなぁ~♪と
感じました。
ピアノの音色も非常に美しくて、うっとり…。
ブルグミュラー「25の練習曲」の魅力について、
また、先生が生徒さんに実際にどうアプローチしていらっしゃるのか
大変わかりやすく、お話ししてくださいました。
改めて、この曲集の良さを気づかせてくださった愛野先生に
心より感謝申し上げます。
細かい内容をお話しできませんが、
僭越ながら…ものすごく私も共感したお言葉があります。
「テクニックと言うものは、指達者を目的とするのではなく、
あくまで”表現する”ための、そのための手段であるのです。」
「楽しみながらテクニックが付いてくる、大変魅力的な曲ですね。」
…本当ですね…!愛野先生。
小さな音楽教室の一講師に過ぎない私を知っていてくださり、
「応援していますよ、本当に!」
と、優しいまなざしとお言葉をかけていただきました。
なんともったいないことでしょう。
大変勉強になったとともに、
嬉しい嬉しい時間を過ごさせていただきました。
愛野先生、ありがとうございました!
そして、たくさんの先生方とも交流できたことも、
私にとっては何よりかけがえのない、宝物になりました。
今日も私のブログにお付き合い下さり、ありがとうございます。
1クリックしていただけますと、大変励みになります。
あらき音楽教室のHPは→こちら
です。
どうぞおたずねくださいね