陽気なシェフの一日 -37ページ目

陽気なシェフの一日

ダンナさまと経営しているイタリア料理「ココ・アレーグロ」の最新情報と、二人の愛娘との出来事、日ごろ感じていることetc・・・

「ココ・アレーグロ」に対する要望(こんなお料理が食べた~い!!)などありまりたら、コメントお願いします(^^♪

陽気なシェフの一日-DSC_0030.JPG


早くも明日からの7月になりますね波

・・・・ということは、今年も半分今日で終わりだったのですね。


(今、気づきましたショック!あせる だんだん月日が早く感じるのはやはり歳のせい!?



来月(明日)からもどうぞよろしくお願いいたします!!




7月のパスタ・リゾット

ベーコンとホウレン草のトマトソースパスタ


牛肉のペペロンチーノ

挽き肉と空まめのクリームソースパスタ

野菜と空まめのリゾット


ンチではセット(サラダ・パン・ドリンク付き)で、\890~

ディナーコース(前菜5種盛合わせ・サラダ・パン・ドルチェ・ドリンク付き)で、\1980~

ございますナイフとフォーク

(写真は「挽き肉のクリームソースパスタ」
空まめは入っていませんが、美味しかったです音譜



追伸

 明日の夜は団体様の「終日貸切り」となります。

 ご了承ください。



ペタしてね






今年も自家製バジルソースを使ったお料理が、7月より登場しますアップ
今回はバジルソースの作り方をご紹介します目


市販のモノとは違いやたら塩辛くはなく、バジルの風味が自家製ならでは、お楽しみ頂けますよニコニコ音譜


☆作り方☆


陽気なシェフの一日-DSC_0019.JPG

①ミキサーに、松の実、ニンニク、アンチョビ、粉チーズを入れます。



陽気なシェフの一日-DSC_0021.JPG

②摘んだバジルの葉を少しずつ入れて、オリーブオイル、塩、胡椒も入れながらミキサーにかけます。



陽気なシェフの一日-DSC_0024.JPG

(写真が少しボケてしまいました。ガーン)



陽気なシェフの一日-DSC_0026.JPG
③ 最終的にこのような状態になり、バジルソースの出来上がり!!
(ミキサーのかけ方にもコツがあるそうで、やたらガーガーかけるとすぐにバジルが真っ黒になるそうですあせる


7月より、冷製パスタのソースが自家製バジルソースになりますので、毎年楽しみにしているお客様、お待たせいたしました~合格


ペタしてね



陽気なシェフの一日-DSC_0018.JPG
今日は店を始めて半年後の頃に、アルバイトに来てくれていたKちゃんが夜、食事に来てくれました。
 
当時はまだ大学生で、熊本出身だった彼女は、今日はダンナさまとご一緒にわざわざ山口からきてくれて、
今は、念願叶って幼稚園の先生をしているとの事でした。
 
私たちはてっきり熊本に戻っているだろう。。。と思っていたので、今日は思いがけずの再会に時があれからどれくらい経ったの~から始まり、
もう結婚してたの!!と驚きの話まで、
私たちも楽しい時間を過ごしました。
 
 
お店の初期を知ってる人に、(それから時間も場所も)離れてしまっても思い出して来てもらうって事に、
本当に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
 
 
追伸
 
アップした写真のカレンダー、かわいい☆(*≧∀≦*)と評判ですが、お店の備品なので譲れません。
(非売品なものなので、もう手には入らないと思います)
オープン当初からお店の日付けを刻んでくれています♪
陽気なシェフの一日-DSC_0015.JPG
色の違い、わかりますよね(^_-)!
 
右側は今、サラダで使用しているドレッシング、
 
左側が、赤玉ねぎを使って出来たドレッシングです。
(容器はお店で使用している「ベルトーニ」のオリーブオイルのペットボトルです)
 
 
材料は、赤玉ねぎとオリーブオイル、サラダ油、酢、ビネガー、砂糖を入れて自家製ドレッシングを作っています。
 
赤玉ねぎの甘みが想像以上にあり、苦味野菜(グリーンレタス)との相性も良いかと思います。
 
 
赤玉ねぎドレッシングは7月くらいからお店で使われると思いますので、是非、新しいドレッシングの味も楽しみにしてもらえたら・・・と思います♪
陽気なシェフの一日-DSC_0013.JPG


ただいま仕込み中!

「キビナゴのエスカベッシュ」


セモリナ粉をまぶして揚げ、赤ワインビネガーと白ワインと水のビネガー液に

今収穫した赤玉ねぎと砕いた松の実と一緒に漬け込んだ一品ですニコニコ


ランチでは3種前菜の盛り合わせの一品に、

ディナーでは、白ワインと共にいかがでしょうか?ワインナイフとフォーク



ペタしてね


陽気なシェフの一日-DSC_0006.JPG

福岡は朝方のは雨が降っていましたが、日中は雲の合間から空が少し見えるくらいに、少し晴れ間が見えてきました。

しかし、かなり蒸し暑い!!

アジサイはやっぱり雨にうたれてる方が艶やかな気がします。


晴れて蒸し暑い中、

ミツバチがアジサイに花の蜜を吸いにやって来ていましたよ♪

(写真を撮ってみたけど見えるかな??)

陽気なシェフの一日-DSC_0006.JPG
ブログをご覧になったお客様限定!!
 
「ひき肉とフレッシュトマトのペペロンチーノ」
梅雨の蒸し暑さにバテないために、ニンニクの入った料理は意識して取りたいですね☆
陽気なシェフの一日-110617_075529.JPG
 
福岡(宗像)は今日は曇り空で、時々霧雨の降る天気です。
 
先月に続き、今月も今日、明日は田植えをしています。
(私も微力ながらお手伝い中!)
 
 
明日のランチはお休みさせていただきます m(_ _)m
ご了承下さい。
 
なお、夜は通常営業(18時~)しています。
 
陽気なシェフの一日-時の記念日.JPG
 
梅雨の時期になると、いつ雨が降っても当たり前だと皆さんとらえるので、
「アイニク」とは言わないかも知れませんが、どうでしょうか?
 
 
そもそも「アイニク」って意味は調べると
 「何かをしようとしたとき、都合が悪いようす。運が悪いことに」
(『小学新国語辞典 改訂版』より)
…とありました。
 
やはり雨が降ると、主に外で行われる行事や計画が中止になるので、世間一般的にマイナスイメージなんでしょうね。
 
 
私の尊敬(敬愛!?)している武田双雲さんは、雨が大好きで(雨女のワタシには嬉しいお言葉ですが)
先週土曜日の福岡での講演会でもその様に言ってました(*^_^*)
 
 
講演会では「言葉の力、書の力、生きる力」と題していろんな話をしました。
 
物事それ自体は、そのままの物(出来事)でしかなくて、
後は自分たち自身がどう捉えるのかで、世界が変わってくると。。。
 
「世界感謝の日」から「親父が娘からうざがられない!?方法」まで、話が飛びまくってしまう双雲さんの講演会、
とても楽しい一時間半でした。
 
(今日のブログも結局、話題が飛んでしまいました…(ΘoΘ;)
写真はイメージです。)
 
 
追伸
 
今週はご予約が多く混合っています。
ご来店の際は是非ご予約をお願い致しますm(_ _)m
 
イタリア料理 ココ・アレーグロ 
0940-37-0136
 
陽気なシェフの一日-110525_152320.JPG
 
今月一日から発行されているフリーペーパー
(岡垣・宗像・福津市を中心に3万部発行の地元の情報誌)
『ブランチ 05』に掲載しています
 
「フレッシュトマトとトビコの冷製カッペリーニ」
(セットにプラス\100
  ランチは\890~あります♪)
 
ガラスの器で涼しく演出された、スルスルっと食べられるパスタです。
 
 
混雑時には少しお時間がかかってしまっていますが、お陰様で好評です!
 
今月はバルサミコソースで、
7・8月は自家製バジルソースでのご提供です♪
 
 
食感もいつものパスタとは違うので、新たな美味しさを発見していただけますよ o(^o^)o