昨日は、放射線治療3か月後の診察と、チチ外来診察日でした。
3か月ぶりに、愛しの![]()
に会いました。
やっぱり、診察室に呼ぶ声はおじいちゃんみたいだった(天Dは50歳くらいと思われる)

放射線の診察は、時間に余裕があるからか、じっくり治療について話を聞いてくれた。
オンコが低リスクだったから、化学療法をやらなかったこと、ホルモン治療の副作用のこと、まだアルゴニストの注射はしてないこと、副作用で食事があまり食べられずに痩せたことなど・・・
あと、肺炎のような症状がなかったか聞かれました。
でもね、最終的には主治医に相談してね!で話をまとめられた。
触診も、ていねいにしてくれました。
私の行っている病院では、触診ってチチ外来でやったことないんです。放射線の診察で触診するところもあるのかな?
放射線でやってくれる触診は、シコリを見つけるのとは違うのかな?
みなさんのところはどうですか?
そんな感じで、また3か月後予約を取り、放射線の診察は終了です。
そのあと、チチ外来に行ったら、すごく混んでいて3時間待ち・・・
また、疲れ果てた主治医と会うのか~と思い、ちょっと凹んだ
待っている間に、主治医に診察で言わないといけないことを整理しておきました。
吐き止め用にもらったノバミンは効かないから飲んでないこと、人間ドックで卵巣嚢腫を指摘されたことを言う!
それと、今回はアルゴニストの注射をするかもしれない!でも卵巣嚢腫って言われたから、また延期かな~とか1人ウジウジ考えていました。
診察前に、頭を整理しておいたからか、診察中は主治医の話もちゃんと耳に入ったし、私の言いたいことも言えました。
とりあえず、2週間後に婦人科受診の予約をしてもらいました。
そして注射ですが、卵巣嚢腫とアルゴニストの注射は、あんまり関係無いみたいで、それよりも気持ち悪くなる副作用の増強の方が心配と言われました。
そりゃ私も、すごい不安だよ
でも、注射をしてみることにしました!
私の通っている病院は、リュープリンでした。そして、注射は看護師さんがしてくれました。
皮下注射だから、上腕かお腹のどちらでも良いと言われました。
みんなのブログを読んでると、上腕に注射してるって見たことなかったから、お腹にしてもらいました。
いい歳して、ビビった~けど、思ったより痛くなかった。
注射して丸1日たった今は、かゆいです。うっかりボリボリしちゃうくらい。
気持ち悪いのは相変わらずだけど、増強はしてないかな~
副作用が出ないといいな~
術後半年にして、やっとリュープリン注射までたどり着いたよ、フ~