こんにちは

前回は、語尾子音+語頭母音で音が変化するリエゾンについて話しましたが、

今回は例外的に、語尾子音+to で音が変化する慣用例について話します。

I'm going to go.
I'm(アイム)goi(ゴィ)ng to(ナ)go(ゴゥ).

I want to go.
I(アイ)wa(ワ)nt to(ナ)go(ゴゥ).

ng+to がなんで(ナ)になるのか分かりませんが、これは慣用として覚えるしかないようです。

これらの語句は使用頻度が高いため、自然と発音しやすいように変化して定着したのではないかと思われます。

日本語でも、発音しやすいように変化させて発音することがよく有りますね。

学校(がっこう)→(がっこー) のように長音にして発音しやすくするとか。

会話文の場合は意味が通じる範囲で、出来るだけエネルギーを使わない発音にしようとする傾向があります。

I'm going to go.
I want to go.

の「アイムゴィナゴウ」「アイワナゴウ」も発音の経済的傾向によって定着したのでしょう。


それではまた