こんにちは愛知家のおかみ

坪内直美です。

 

みなさまにとって大切な

「食」の話

 

長くお店を続けていく

おかみの失敗談からの

秘訣?

 

など、お伝えします。

 

 

愛知家は、ご来店ごとに

 

・テーブルの消毒と

 30分に1回の換気

 

 

・スタッフのマスク着用

・もちろん、アルコール消毒も

 完備しています。
 

・・・・・・・・・・

 

愛知家は一週間の始まり

今週もよろしくお願いします。

 

今年は宴会の予約が

1件も入らず

 

まあ、毎年あっても

2,3件なのですが

 

その代り?

 

 

「大丈夫ですか」のお声と共に

 

大晦日の年越しそばの

生そばのご注文を

たくさんいただきました

 

 

お心づかい

ありがとうございます。

 

チーム愛知家のメンバーの

負担も考慮いたしまして

 

30(木)は

午後3時閉店

 

以後は年越しそばの仕込みと

準備の時間とさせて

いただきます。

 

例年、ひと足早く

年越しそばを味わう

お客様もいらっしゃるのですが

 

大変、申し訳ございません。

 

今、いちばん大切なのは

愛知家を一日も長く

続けていくために

 

 

高齢夫婦の体力?

 

29(火)~31(木)は

年末限定メニューにて

ご用意させていただきます

 

重ねてご理解のほど

お願い申し上げます。

 

・・・・・・・・・・

 

例年、仕事おさめの28日は

大晦日なみに、忙しくなるのですが

 

今年は分散していますね

(助かります)

 

いつ、おそば屋さん営業しちゃ

いけません。

 

と、なるかもしれないので

しっかり働きたいのですが

 

 

 

 

 

愛知家のコンセプト

 

さいたま市民、130万人の方

全員に、ご来店いただく事は

できませんが

 

1日、20人の方の

お腹と心を

まんぷくにします。