こんにちは愛知家のおかみ

 

坪内直美です。

 

みなさまにとって大切な
「食」の話
 
長くお店を続けていく
おかみの失敗談からの
秘訣?
 
など、お伝えします。
 
 
愛知家は、ご来店ごとに
 
・テーブルの消毒と
 30分に1回の換気
 
 
・スタッフのマスク着用
・もちろん、アルコール消毒も
 完備しています。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
コロナ禍から
お店にパーテッションを
設置しようと、色々考えました。
 
 
愛知家は比較的テーブルは
ゆったりしているので
 
仕切りを多くしてしまうと
風の流れを
止めてしまいます。
 
さて、どうしたものかと
 
元チーム愛知家のメンバーが勤務する
エキスポインターナショナル様
 
にご助言をいただき
 
奥のテーブルの席は
こんな感じ
 

 

 

 

 

 

 

通常 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
パーテッション設置
 
 
お座敷
image
通常
 
image
 
パーテッション設置
 
ビニールのペラペラ
したのは絶対に避けたかった。
 
買い物をするぐらいの
ちょっとした時間なら
いいとは思うのですが
 
食事をする場所ですから
少しでも安心できる空間を
作りたかった
 
 
投資?したものより
満足したものを
設置できました。
 
 
コロナが落ち着いても
手洗いマスク三密をさける
 
この生活習慣は
変わらないのでは
ないでしょうか。
 
どうぞ、安心して
お食事をお楽しみ
くださいね。
 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

パーテッション工事のときに

設置場所について

 

夫と軽く(かなり?)

もめまして

 

工事の方に

「まあ、まあ」と

なだめられました。

 

おさわがせして

スミマセン。

 

 

 

 

愛知家のコンセプト

 

さいたま市民、130万人の方

全員に、ご来店いただく事は

できませんが

 

1日、20人の方の

お腹と心を

まんぷくにします。