こんにちは愛知家のおかみ

坪内直美です。


みなさまにとって大切な
「食」の話

長くお店を続けていく
おかみの失敗談からの
秘訣?

など、お伝えします。


愛知家は、ご来店ごとに
 

 
 
・テーブルの消毒と
 
 30分に1回の換気
 
 

 


 

 


 
 
・スタッフのマスク着用
 
・もちろん、アルコール消毒も
 
 完備しています。


・・・・・・・・・・


愛知家は一週間の始まりです。
今週もよろしくお願いします。


今日はお盆の迎え日です。

愛知家がある
さいたま市南区は
新宿も、東京駅も

ディズニーランドも
府中方面も

おおよそ30分で行けてしまう
とても便利なところです。


駅前は高層マンションが立ち並び
少子化の時代に
小学校が建設される
ところです。

でも、戦前からの
地元の方もとても多くて
入り盆には
家族で提灯を持って

お墓にご先祖さまを
迎えに行き

送り盆には
家族で提灯を持ってお墓に行き
ご先祖様を

送るという風習があります。


迎え火を炊くより
親族みんなで迎えに
行った方が

ご先祖様も
「よし、帰るか」
と、言う気持ちになるのでは

親族が集まると
みんなでご飯を
食べるので

お盆の時期は
結構な注文があります。

特に、天ぷら


今日はゼロでした。

あはは

仕方がないです
いつもとちがう夏

きっとおじいちゃん
おばあちゃんに
感染したら

大変、ということです。


ご先祖さまも
「今年はいいよ」
と、思ってくださるはずです

いつもと違う夏を
実感しました。


急に暑くなってきました

みなさま熱中症に
お気をつけください。

・・・・・・・・・・・・・・・



冒頭の写真は
息子いないのに

息子の友人が
飲みにきてくれました。


天ぷらの盛り合わせ
南中バージョン。

ありがとね。


愛知家のコンセプト


さいたま市民、130万人の方

全員に、ご来店いただく事は

できませんが


1日、20人の方の

お腹と心を

まんぷくにします。