こんにちは愛知家のおかみ

坪内直美です。


みなさまにとって大切な
「食」の話

長くお店を続けていく
おかみの失敗談からの
秘訣?

など、お伝えします。


愛知家は、ご来店ごとに

・テーブルの消毒と
 30分に1回の換気



・スタッフのマスク着用
・もちろん、アルコール消毒も
 完備しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スティホームと、言うことで
ちょっと時間がある、おかみ

両親とも在宅の孫(1才4か月)
が来ることも
多くなり

ババは絵本など読んでいます。

確か昨年の一般書
のベストセラー
トップ10にも入っていた。

だるまさんシリーズ
孫、大好き。


い ち ご さ ん と
ぺ こ っ

ば な な さ ん と
ぽ に ん

め ろ ん さ ん と
ぎ ゆ っ

なんてのが続きます

もちろん、こどもが好きそうな
カラフルな色柄と
かわいい絵で

孫は、ケラケラわらいます。

が、ババは3回も読めば
あきます。

読書の楽しみは

ビジネス書→知らないことがわかる
小説、エッセイ→知らない世界に行ける

孫でこの、ていたらくですから
子育てのときは
本を読んでいても


・おかあさん忙しいのよ
・まだ、仕事あるのよ

だから

早く寝ろ!

なにを読んでも
あかずきんちゃんの
オオカミ

これで本好きの子どもに
育つわけがない。

息子にいたっては
マンガも読めない。

次にどのコマに行って
いいか、わからないそうです。

子育ての最大の
後悔です。

今になってわかった。
こどもを本好きに
させるには

・語感
・リズム

これを意識するだけでも
5回ぐらいは読める気がする。

コロナ自粛で
お子さんと一緒の
時間も多いのでは

大変なこともあると
思いますが

お子さんと一緒にいることが
できる貴重な時間です。

ぜひ、楽しんでくださいね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もっと、本を読んであげていれば
うちの息子も

マンガは読めるように
なったかも

ごめんよ。

愛知家のコンセプト


さいたま市民、130万人の方

全員に、ご来店いただく事は

できませんが


1日、20人の方の

お腹と心を

まんぷくにします。


愛知家 ホームページ  http://aichiya.in/   



店舗の営業時間
アルコールのご用意は
PM7時まで 

PM8時閉店とさせて頂きます。

宅配はPM9時まで
営業させていただきます。