
こんにちは愛知家のおかみ
坪内直美です。
みなさまにとって大切な
「食」の話
長くお店を続けていく
おかみの失敗談からの
秘訣?
など、お伝えできれば
と思っています。
きのうのお休み
越後湯沢駅にある
ぽんしゅ館に行ってきました。
上越線 越後湯沢駅構内にあります。
新潟の日本酒100種類
の利き酒ができて
温泉もあれば、新潟の名産もそろっている。
へぎそば、お鮨、つけめん、イタリアンの
お店もある。グルメも満載。
行ってみたい!
と、ず~っと思っていました。
・忙しいから
・やっていない仕事がある
・うちの中がぐしゃぐしゃ
行けない理由なら山ほど
人生も後半を過ぎ
ずっと行けない理由ばかり
言い続けているのか?
え~い!
と、浦和駅から高崎行の電車に
飛び乗りました。
おかみ、電車に乗るのが
大好き。
普段は、かっぱ橋の帰り道
湘南新宿ラインのグリーン車に
乗るのを、ささやかな楽しみに
しています。(770円のぜいたく)
今日は、新幹線ではなく
普通電車で越後湯沢まで
行きます。
浦和
↓
高崎
↓
水上
↓
越後湯沢
3時間35分の旅
浦和からは湘南新宿ライン特別快速で
高崎へ、ここからは上越線水上駅を
目指します。
車窓からはきれいな空が
水上から乗り換えて
越後湯沢に向かう途中
長いトンネルの中に駅が2個
湯檜曽(ゆびそ)駅
地上の駅に出るまでのスロープが
相当長いそうです。
ここはパス。。
トンネルを抜けると
そこは雪国だった。
小説の話だけでしょう。
と、思っていたら
ホントにそうだった。
車内から「おお~」という声も上がりました。
越後湯沢駅
岩原スキー場前駅
こどもたちが小さかったころ
スキーに行った
懐かしい駅名が続きます
越後湯沢駅に到着。
こんな、おじさんがお迎え
ネクタイを、していなかったら
うちの、ダンナさんかと思った 笑
越後湯沢駅のグルメ編は
あすに続きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
越後湯沢駅はスイカの範囲外なので
水上駅の車内で清算してくれます。
4両しかないんですけどね。
懐かしい。
行ってみなければわからない
ことって、ありますね。
愛知家のコンセプト
さいたま市民、130万人の方
全員に、ご来店いただく事は
できませんが
1日、20人の方の
お腹と心を
まんぷくにします。