旅行最終日です。この日はよく覚えてません。だから早く書けというのに。

東大寺と奈良公園に行って、阪神直通の快速急行で大阪難波、阪急、JRで写真撮って、N700Sで博多に帰るだったと思います。3日で十分だったようです。

奈良公園のシカです。1匹だけ強そうなでっかい角があるやつがいた。他は特に目立った奴はおらず。鹿せんべいを持ってると突進してくる。そしてクサイ。

東大寺です。聖武天皇が建てた東大寺の大仏。近くで見るとバカでかい。

金剛力士像も観ました。でかい。どうやって作ったんですかね?

このあと近鉄奈良駅に向かい、停まっていた車両に乗り込みます。なんかラッピングされていました。最速達種別の快速急行なのでめっちゃ早い。

新大宮、大和西大寺、学園前、生駒と停車すると、鶴橋までノンストップです。大阪難波まで乗る予定でしたが鶴橋で降り、どうにかして大阪駅まで行きます。どうやって行ったのかは覚えてません。千日前線~御堂筋線or千日前線~四つ橋線orJR大阪環状線のどれかで行ったんだと思います。

乗ったのは阪神1000系でした。そのあと近鉄車もうじゃうじゃ来ました。本数多い。

近鉄の普通列車用の形式はようわからん。最近8A系がデビューしました。

阪急で写真を少し撮りました。その後JRで写真を撮って、新幹線で帰福です。

7300系の準急京都河原町行き。マルーンです。

5300系の普通北千里行き。マルーンです。

6000系の急行宝塚行き。マルーンです。いっぱいいたんですけど撮り忘れなのか、データが飛んだのか、この3枚しか無かったです。JRに移動。

225系0番台の普通網干行き。223系より225系の方が好き。225系0・5000番台より100・5100番台の方が好き。100・5100番台の方が優しい顔をしています。0・5000番台はイカツイ。

関空快速・紀州路快速の223系0番台。途中日根野まで連結して走ります。

221系の普通天王寺行き。たぶん大和路快速が化けたものです。

大阪環状線をグルグルしている323系。各駅停車です。特急は来なかった。