桐野 夏生
ダーク (上)
桐野 夏生
ダーク (下)

オススメ度 ★★★


文庫新刊コーナーで目立っていたので読んでみました。


内容は


“「私の中の何かが死んだ」出所を心待ちにしていた男が四年前に獄中自殺していた。何も知らされなかった村野ミロは探偵を辞め、事実を秘匿していた義父を殺しにいく。隣人のホモセクシャルの親友。義父の盲目の内妻。幼い頃から知っている老ヤクザ。周囲に災厄をまき散らすミロを誰もが命懸けで追い始めた。”(アマゾンのレビューより)


下巻は

“「朴美愛」偽造パスポートを手に入れたミロは海峡を越え韓国に渡る。偽ブランド品を手がける現地の男と即座に愛人契約を結ぶが、彼は自分の身代わりとなって撃たれ下半身の自由を失ってしまう。深い愛情で結びついた二人は復讐を決意した。覚醒剤、レイプ、殺人。善悪を超えて世界を圧倒する壮絶な魂の遍歴。 ”(アマゾンのレビューより)


というもので、タイトル通り「ダーク」な小説でした。

在日韓国人、在日台湾人、やくざ、ホモセクシャル、思い込みの激しい主人公・・・多様な登場人物。

嘘、裏切り、レイプ、殺人と次々行われる犯罪。


主人公に対する共感、というのはないけれど、一気に読めてしまいます。


村野ミロを主人公としたこの作品はシリーズものだということを、後で解説を読んで知りました。

今の所、この作品が一番最後だったそうで、これまでと全く毛色が違うそうです。


そう言われると、前作を読んで物語の背景を知りたくなります。

順番に読みたかったなぁ。

桐野 夏生
ダーク (上)
桐野 夏生
ダーク (下)

オススメ度 ★★★


文庫新刊コーナーで目立っていたので読んでみました。


内容は


“「私の中の何かが死んだ」出所を心待ちにしていた男が四年前に獄中自殺していた。何も知らされなかった村野ミロは探偵を辞め、事実を秘匿していた義父を殺しにいく。隣人のホモセクシャルの親友。義父の盲目の内妻。幼い頃から知っている老ヤクザ。周囲に災厄をまき散らすミロを誰もが命懸けで追い始めた。”(アマゾンのレビューより)


下巻は

“「朴美愛」偽造パスポートを手に入れたミロは海峡を越え韓国に渡る。偽ブランド品を手がける現地の男と即座に愛人契約を結ぶが、彼は自分の身代わりとなって撃たれ下半身の自由を失ってしまう。深い愛情で結びついた二人は復讐を決意した。覚醒剤、レイプ、殺人。善悪を超えて世界を圧倒する壮絶な魂の遍歴。 ”(アマゾンのレビューより)


というもので、タイトル通り「ダーク」な小説でした。

在日韓国人、在日台湾人、やくざ、ホモセクシャル、思い込みの激しい主人公・・・多様な登場人物。

嘘、裏切り、レイプ、殺人と次々行われる犯罪。


主人公に対する共感、というのはないけれど、一気に読めてしまいます。


村野ミロを主人公としたこの作品はシリーズものだということを、後で解説を読んで知りました。

今の所、この作品が一番最後だったそうで、これまでと全く毛色が違うそうです。


そう言われると、前作を読んで物語の背景を知りたくなります。

順番に読みたかったなぁ。

小川 勝己
まどろむベイビーキッス
オススメ度 ★★★
以前読んだ小川勝己さんの葬列彼岸の奴隷 が面白かったので買いました。

内容は


“みんなと仲良くしたかった。いじめられたくなかった。邪険にされたり、疎んじられたりするのはもうたくさんだった。だから、だから…。キャバクラ「ベイビーキッス」で働く風間みちる。家ではSHIHOという名前でホームページを作り、訪れる人たちとのやり取りを楽しんでいた。ところが彼女の一言が「荒らし」を呼んでしまう。また仕事上でも他のキャバクラ嬢との関係が悪化し―。哀しい狂気が暴発する究極のエンタテインメント。”(アマゾンのレビューより)


というものです。


う~ん、キャバクラ嬢の源氏名、パソコンのハンドルネーム、そして本名が入り混じるようなトリック?で多少意外性はあったものの、前作の方が面白かったなぁ。


何か無意味な言葉の羅列でページを埋める村○龍氏のような手法は好きじゃありません。

「死ね死ね死ね・・・」の羅列だけでで2ページとか・・・

異常な精神状態っていうのは解るんだけど、ちょっとやりすぎかな?って思います。


それがなければ、現代のネットの掲示板やドロドロしたキャバ嬢の世界が垣間見れて、まぁ楽しめました。


他の読者のレビューを見て“まどろむ”って“MAD-ROM”の意味だと気付きました。

タイトルはお洒落で凝ってますねぇ。


乙一
ZOO〈1〉
乙一
ZOO〈2〉

オススメ度 ★★★


なんだか売れているみたいなので買ってみました。


内容は


“何なんだこれは!天才・乙一のジャンル分け不能の傑作短編集が「1」、「2」に分かれて、ついに文庫化。双子の姉妹なのになぜか姉のヨーコだけが母から虐待され…(「カザリとヨーコ」)、謎の犯人に拉致監禁された姉と弟がとった脱出のための手段とは?(「SEVEN ROOMS」)など、本書「1」には映画化された5編をセレクト。文庫版特別付録として、漫画家・古屋兎丸氏との対談も収録。 ”(アマゾンのレビューより)


と言うものです。


感想は、まさに「何なんだこれは・・・」でした。

ただ、僕の場合はあまり肯定的ではありません。

何だか薄気味悪い、というか後味の悪い短編集でした。


この後味の悪さが受けているのかなぁ?


ですが、懲りずに2も買ってしまいました。

シリーズものって全部読まないと、気持ち悪いって言うか納得できないんですよね。


こちらの内容は


“天才・乙一のジャンル分け不能の傑作短編集その2。目が覚めたら、何者かに刺されて血まみれだった資産家の悲喜劇(「血液を探せ!」)、ハイジャックされた機内で安楽死の薬を買うべきか否か?(「落ちる飛行機の中で」)など、いずれも驚天動地の粒ぞろい6編。文庫版だけのボーナストラックとして、単行本に入っていなかった幻のショートショート「むかし夕日の公園で」を特別収録。
”(アマゾンのレビューより)


こちらの方が推理的要素が強くて面白かったです。

1勝1敗って感じでしょうか。


いずれにしろ、2は読んで良かったです。

1だけでやめていたら、乙一さんの作品はもう読まなかったかも。


2を読んだので、他の作品も読んでみたいな、っていう気持ちになりました。

浅田 次郎
王妃の館〈上〉
浅田 次郎
王妃の館〈下〉

オススメ度 ★★★★


浅田さんの作品にハマりました。


内容は


“パリはヴォージュ広場の片隅にたたずむ、ルイ十四世が寵姫のために建てたという「王妃の館」。今は、一見の客は決して泊めない、パリ随一の敷居の高さを誇る超高級ホテルとなっているこのシャトーに、なぜか二組のワケあり日本人ツアーが同宿することになった。しかも、倒産寸前の旅行代理店の策略で、客室を昼と夜とでダブル・ブッキングされて…。ぶっちぎりの笑いと涙満載の傑作人情巨編。 ”(アマゾンのレビューより)


といういもので、旅行ツアーのドタバタです。


相変わらず、登場人物のキャラクターが良いです。

どの人も個性溢れる魅力があります。


登場するツアー参加者の1人である小説家の書く物語も同時に楽しめる、という1つの作品の中で2つの物語が読める面白い作りとなっています。


後味の良いラストで、読み終えた爽快感もありました。



ランキングバナー

人気blogランキングへ

浅田 次郎
プリズンホテル〈1〉夏
浅田 次郎
プリズンホテル〈2〉秋
浅田 次郎
プリズンホテル〈3〉冬
プリズンホテル〈4〉春
浅田 次郎

オススメ度 ★★★★★


いやぁ~、面白かったです。

シリーズ一気読みしてしまいました。


内容は


“極道小説で売れっ子になった作家・木戸孝之介は驚いた。たった一人の身内で、ヤクザの大親分でもある叔父の仲蔵が温泉リゾートホテルのオーナーになったというのだ。招待されたそのホテルはなんと任侠団体専用。人はそれを「プリズンホテル」と呼ぶ―。熱血ホテルマン、天才シェフ、心中志願の一家…不思議な宿につどう奇妙な人々がくりひろげる、笑いと涙のスペシャル・ツアーへようこそ。 ”(アマゾンのレビューより)


というものです。


「プリズンホテル」こと奥湯元あじさいホテルが舞台となり、笑いあり、涙ありの痛快エンターテイメントです。


登場人物がまた素敵なんです。


女性に平気で手を上げるくせに、純粋で愛に飢えた偏屈な小説家。

人情味溢れるヤクザの大親分。

誰もが振り返る美貌を持ちながら、頭はカラッポ、心は聖母のようなパープリン女。

誰よりも真面目に働いてきたのに大手ホテルチェーンから捨てられた完璧なホテルマン。

真っ直ぐな男気を持ち、不器用な手先でキーボードを叩く若頭。


その他たくさんの魅力的な従業員たち。

そして訳ありのお客さん。


「プリズン・ホテル」は暖かく癒してくれます。

読み出したら止まらない、もっともっと読んでいたい作品でした。


ランキングバナー

人気blogランキングへ

ハセベ バクシンオー
宝島社文庫「ビッグボーナス」

オススメ度 ★★★


『このミス』作品のファンである僕としては、前々から気になっていました。

ただ、自分がパチスロをやらないもので何となく見送っていましたが、とうとう読んでみました。


内容は


“一獲千金に命を賭けろ! ギャンブル・バカvs裏情報
攻略情報会社の内幕すべて覗けます!
パチスロメーカーで企画開発をしていた主人公は、今は攻略情報を売る超やり手の営業マン。ガセネタの攻略法をパチスロ中毒者に売りつけ、大金をふんだくっている。やがて、そんな彼の周囲で不穏な空気が流れ始め――。第2回『このミス』大賞優秀賞受賞作が圧倒的支持を受け、ついに文庫化! ”(アマゾンのレビューより)


ジャンクメール等で良く見かける『攻略法』の裏側が何となく見えた気がしました。

凄い高額なんですね、『攻略法』って。

作品中の電話での営業トーク等、結構楽しめました。


スピード感があるのであっという間に読めてしまいます。


人気blogランキングへ ランキングバナー

浅田 次郎
オー・マイ・ガアッ!

オススメ度 ★★★★★


浅田次郎さんの作品は、今まで『きんぴか』と『鉄道員(ぽっぽや)』くらいしか読んだ事無かったのですが、前々から気になっていたこの本を読んでみました。


結果、メチャクチャ面白かった。


内容は


“諸君、悩むな。ラスベガスがあるじゃないか。
くすぶり人生に一発逆転、史上最高額のジャックポットを叩き出せ! ワケありの三人が一台のスロットマシンの前で巡り会って、さあ大変。笑いと涙の傑作エンタテインメント。”(アマゾンのレビューより)


というもので、ラスベガスを舞台に繰り広げられるドタバタコメディです。

浅田さん本人も登場しちゃったりして、一風変わった趣もあります。


登場人物もどこか抜けていて、良いキャラクターが揃ってます。

それがまた、底抜けに明るいラスベガスと非常に良くマッチしていました。


単純に楽しめる小説でした。

浅田さんの作品にハマりそうです。



人気blogランキングへ ランキングバナー

東山 彰良
ワイルド・サイドを歩け

オススメ度 ★★★★★


第1回『このミステリーがすごい!』大賞銀賞・読者賞を受賞した『逃亡作法 TURD ON THE RUN』を書いた東山 彰良さんの作品です。


僕の好きな作家、ロバート・ハリスさんの本と同じタイトルだなぁ、と思い前々から気になっていました。

前作の『逃亡作法~』がとても面白かったので期待も高まります。


内容は


“高校生と男娼、ふたつの顔をもつ主人公は、ひょんなことから台湾製ドラッグ「百歩蛇」を手に入れ、ストリートギャング・ラプターズに売りつけ一儲けしようと画策する。一方で、組員ひとりの零細暴力団井島組は唯一の収入源である「百歩蛇」を何者かに奪われ、危機的状況に瀕していた。さらに、ドラッグ商売の利権を井島組と争うラプターズは井島組に戦争を仕掛ける。三つ巴の抗争はヒートアップ。”(アマゾンのレビューより)


といったものです。


前作同様テンポも良くスラスラ読めてしまいます。

マザコンのヤクザ、“イジー”とその相棒“とまブー”等、登場人物のキャラクターが非常に良いです。


バタバタと人が殺されたりして結構血なまぐさい話だと思うのですが、軽快なトークとテンポでおどろおどろしく感じませんでした。


帯にもありますが、“高校生男娼・ストリートギャング・零細暴力団のドラッグ争奪戦”というテーマが非常に現代的というか、近未来的な感じがしました。

映画になったらカッコイイ感じになる気がします。


面白かったです。


人気blogランキングへ ランキングバナー

ダン・ブラウン, 越前 敏弥
天使と悪魔 (上)
ダン・ブラウン, 越前 敏弥
天使と悪魔 (中)
ダン・ブラウン, 越前 敏弥
天使と悪魔 (下)

オススメ度 ★★★★★


「ダ・ヴィンチ・コード」のダン・ブラウン著、ロバート・ラングドンシリーズの第2作目です。

「ダ・ヴィンチ・コード」にハマった僕は迷わず買いました。


内容は


“ハーヴァード大の図像学者ラングドンはスイスの科学研究所長から電話を受け、ある紋章についての説明を求められる。それは十七世紀にガリレオが創設した科学者たちの秘密結社“イルミナティ”の伝説の紋章だった。紋章は男の死体の胸に焼印として押されていたのだという。殺された男は、最近極秘のうちに大量反物質の生成に成功した科学者だった。反物質はすでに殺人者に盗まれ、密かにヴァチカンに持込まれていた―。 ”(アマゾンのレビューより)


というものです。


今回の舞台はスイスとローマ。また秘密結社が出てきます。


正直言うと、前作が面白かっただけに今回はちょっと期待はずれかな・・・という気もしていましたが、とんでもない。

むしろパワーアップしていた感じです。


テンポも良くグイグイと引き込まれて行きました。今回はラングドンも凄いアクションシーンを繰り広げます。

映画になるとどうなるんだろう?トム・ハンクス大丈夫かな?


「ダ・ヴィンチ・コード」でイイ感じになっていたヒロインのソフィーとはどうなったかも気になりましたが、ラングドン、結構プレイボーイです。


「ダ・ヴィンチ・コード」を楽しめた人には是非オススメです!



人気blogランキングへ ランキングバナー