一度、クラウドファンディングで寄付金を集めて、シェルターを維持してみよぅか!?と思ったことがあった。

成猫の避妊・去勢のお手伝いとして、我が家で 猫 を預かったのが数年前。

「子猫なら保護してぃるから、子猫限定で。」の希望は通らず、「4ヶ月位の子」と持ってこられたのが、実は11歳の扁平上皮癌のシニア猫だったことは、すでにブログにしている。

「妹夫婦と一緒に購入したマンション。だんなも含め4人暮らし。」と預けに来たその人は言ってぃたが、実際は独身だと周りはみんな気付いてぃた。

妹が大反対で保護活動はしたぃけど、自分の所には猫は置けないから、色々な保護活者の自宅に猫を預けては長期置きっぱなし。

「2ケ月の子猫が4ケ月になってもまだ出て行かない。」終いには置き去りでその家の子になるのだから、預かった方はたまったものではなぃと被害者が次々と出た。

お金も何故か自分だけうまく出さなかったのょ。

「寄付金集めてシェルターをみんなで運営しましょぅ。自分らでも手分けしてお世話して。」と案を出したが、結局はお流れ。

自分1人でやろぅかとも思ったが、世帯主コスモスの「成功してお金が集まったら集まったで、人に妬まれるからやめてくれ。」の言葉で

今の、“自宅で1人活動”のスタイルが完全に確立したのだった。

 

たまに猫の件で、今もその人に連絡を入れることがある。

今回は4歳猫の迷子の件で、念のために連絡を入れた。

うちょりも遥かに、脱走した家に近いし、商店街側から依頼をもらい捕獲器をかけていると聞いてぃたので、画像などを送った訳だ。

 

ついでに、知り合いから「子猫いませんかはてなマーク」と問い合わせがきていたので、うちにぃるのは慣れてぃない大きくなってぃる子猫だから(スマイア♀)「紹介したら対応してみてくれますかはてなマーク」とも聞いてみた。

 

ネットの里親募集でかなりの頭数を地方から空輸で引き取り、里親探しをしているのには気付いてぃたが、「自宅近くにシェルターがある。今は25匹ぃる。」の返信に正直、驚いた。

自宅にも猫を数匹抱えてぃるはずだ。

 

「リモートで仕事してぃる。」とのことだったが、そんなに収入があるのかは疑問なのだ凝視

あれば過去に、何故そんなに、保護費を出さなかったのだろぅはてなマーク

 

よくよく話を聞くと、子猫譲渡にかかる費用が2~3万円だと言う。

避妊するしなぃにより金額も変わるというが、「避妊去勢手術までホームドクターによるサポートをする。」とぃぅのが、その値段に繋がる理由らしぃ。

 

我が家は、ワクチン代3,500円~いただいても、請求書をお渡ししてその金額までなので、えさ代・砂代などを考えると、保護活動は全て マイナス にしかならなぃ。

 

他の知り合いの所では、子猫譲渡は一律30,000円をもらぅと言う。

そぅしなぃと、他の残って保護してぃる子の えさ代など でマイナスにしかならなぃから、「母猫の避妊手術代」と話をして里親さんからいただいてぃるとのことだった。

確かに、保護活動はマイナスにしかならなぃが、請求書がなぃものの請求を里親さんにするのは、どぅしても気が引けるものなんだけど・・・ショック

実際、避妊は安いところなら、6,000円でできるし、川崎市の助成金で3,000円は戻るのだ。

 

あくまで頭数を保護する為に、プラスを作るやり方で活動をしていくのかはてなマーク 

そのやり方も支援者がぃるなら問題なぃのかはてなマーク

猫なんて保護数の多ぃ動物なら、その程度は当たり前なのかはてなマークとか色々考えるが・・・

先日の、ミグノンの問題があるらしぃ元・代表さん。

寄付金の行方がわからなぃまま、、また子猫保護を始めたとかで・・・

 

シェルターへの憧れはなぃ訳ではなぃけれど、母の看護に入り手が廻らなくなってお休みばっかりの保護活動。

休止 になってぃることは、偶然ではなく、何かの力 で止められてる気もしなぃ訳ではなぃのかもはてなマーク。。。

手が空いていたら、きっと あれもーこれもー と色んなことに手を伸ばして、自分でも気が付かずに、思わぬ方向へ行かなぃとも限らなぃ。

思うょぅにならなぃことには、それもそれで意味があるのだ。

 

なーんてブログを下書きしてぃたら、“里親さんへの請求金額を盛る”って話が とあるところで 話題 に出てぃた笑

 

請求金額 の盛りは、すると後から必ず、しっぺ返し がやってくる。

 

その怖さを、わかってぃなぃからできるのだろぅ・・・ねっ 驚きあせる
 

 

               

(フェレット) ブログランキへ                                                                      

                              
ミニチュア・シュナウザー ブログランへ                        
                       

                              
MIX猫 ブログランキングへ                              
                              
日記・雑談 ブログランキング                              

ペット(保護活動)ランキング