【ミニチュア・シュナウザー】“ジャック”のいたちな猫生活♪-121220_2046~02.jpg
出入り口が真上しかなく少し深いので、前の‘マルカン’のカートより、フェレットは出にくくなります。
気持ち小さいから楽だし…4フェレ→2フェレになった我が家では、このサイズもありかも知れない。

しかし、イヴ&チョロロが亡くなってから、少し病院から足が遠のいてしまっています。チョロロは体が弱かったから、かなり神経質に育てましたから。。。今はあまり活躍してないな。。。
           そうそう、1つ思った事なんですが~我が家はキャリーに入れる時も、必ずハーネスはつけさせるんですよ。ペットシーツ交換の時は必ずハーネスにリードをして、抱いて交換します。
外出しは普段しないので、お外に対しては興味津々。脱走も逃げ出しもまだ一度もありませんが、万一、迷子にした時にハーネスつけていると、、、見た人の印象も違うんじゃないかな?って。

今回のフェレットも、コンビニを出入りしたようですが、ハーネスつけていたら店員さんに「保健所に電話しなきゃ。」「追い出さなきゃ。」って思われなかったんじゃないか?って思うんです。ハーネスつけてたり、洋服来てたら…誰だって「ペットが逃げた!」ってわかるはずですからね。
それは、猫が首輪してたり、やたらに白くて綺麗だと「飼い猫?」って思うのと一緒。

【ミニチュア・シュナウザー】“ジャック”のいたちな猫生活♪-111204_1143~01.jpg
こんなフェレットを見かけて「野生!」「捨てられた!」ってなかなか思わないもの。

 


ペット(フェレット) ブログランキングへ



ミニチュア・シュナウザー ブログランキングへ



MIX猫 ブログランキングへ



日記・雑談 ブログランキングへ