実践するから希望が叶う
仏光さんの療法院サイトはこちら
↓
仏光さんの電話お祓いはこちらをクリック
↓
仏光さんの心の電話相談室はこちらをクリック
↓
昨日は待ちに待った日曜日。ちょっと100kmくらい走ろうと思って、伊豆半島にある大瀬崎という半島を目指して朝の7時に走り出しました。海岸線を走るのですが、結構アップダウンがあって面白いコースです。天気予報では昼過ぎには雨になるとのことで、昼までにそこから修善寺まで行って100km走るつもりでした。
途中、静浦という漁港に差し掛かった時、釣りに行く長男と孫たちに出会いました。漁港の岸壁でアオリイカを釣りに来たとのことで、「また帰りに岸壁に寄るね」と言って、大瀬崎目指して走りました。
前にも何回か走った道ですが、それなりにちょっとしんどい登りもあります。でも今回は登り坂もダンシング(立ち漕ぎ)ですいすい登って、「あれこんなに簡単だったかな?」と思いました。やはり毎日のトレーニングで自分が強くなっているのですね。たまに行く道を走るとよく分かります。
それでも途中で早いサイクリストに抜かれました。一人は三島に根拠地を置くブリヂストンチームのユニフォームを着ていたので、たぶん日本を代表するような選手でしょう。速くて当たり前です。もう一人は私より歳はもっと若そうでしたが、ただ速いおじさんだと思います。
私は本格的にトレーニングを始めてからまだ4か月ですが、こういう人達を見ると「自分ももっと強く、速くなりたい』と思いますね。やる気が出ます。大瀬崎についてちょっと補給食を食べたり、水を飲んだりして休憩してから同じ道を孫たちが釣りをしている岸壁目指して折り返しました。
途中トイレ休憩のために寄ったコンビニでお土産のマーブルチョコレートを二つ買って静浦の岸壁まで行きました。アオリイカはまだ釣れていませんでしたが、久しぶりに会う孫達と話していたら、どんどん時間が経って40分くらいロスしてしまいました。空を見ると雲が多くなって来ています。
みんなに「またね」と言ってそこを出発して、雨が降る前にそのままゲストハウスまで帰ってきました。サイクルコンピューターを見ると走行距離は75kmで実質走行時間は3時間20分でした。まあまあのペースで走れたなと思います。それからお風呂に入って、小学生に国語と算数を教えて家に帰りました。
100km走るつもりでしたが、まあ今回はしょうがないですね。75km走っても全然疲れたという感じではなかったので、次回はもっと走りたいと思います。それでも毎日のトレーニングの成果を試すことができて良かったです。自分が強くなるというのは嬉しいものですね。
日々トレーニングしていると、毎日同じコースを走っているので自分が強くなっているとはなかなか感じませんが、たまに行くような所だと、前回来た時と比べて随分自分が変わっているのに気づきます。やはり強くなっているのですね。
これは修行も同じで、毎日瞑想していても自分が変わったとは思えませんが、昔の自分を振り返ると「ああ随分変わったな」と気づく時があります。今の世の中は何事にもすぐに結果を求めますが、本当に自分の身につくものというのは、なかなかその場で結果は分からないと思いますよ。
特に自分の心となると、坐禅や瞑想などちょっとやってみて結果が出ないからやめるという人が世の中にはいっぱい居ますが、すぐに結果が出るものを求めて、あっちにフラフラ、こっちにフラフラしながら生きて、結局何も身につくこともなく一生を終わる人が多いです。
本当に心に良いものはすぐには結果は出ないし、まずは自分が毎日実践しなければいけません。多くの人は自分はあまり苦労することもなく、魔法みたいに何かをすればパット良くなることを求めていますが、心に関してはそういうものは無いと思いますよ。もちろん体に関しても同じです。やはり毎日トレーニングをして強くなるのです。
良いというのが分かっていて、実践できないとか続けられないのはその人の勝手ですが、そうであれば自分が良くなることを望んではいけませんね。自分は何もしないで「あんたが私を良くしてくれ」というのは虫が良すぎる話です。
自分は何もしないけれども、「私はああなりたい。私はこうなりたい。」と言ったり望んだりしている人は多いですが、それは人生の時間を浪費していると思います。「望むのであれば実践する。実践しないのであれば望まない。」というのが当たり前の話だと私は思いますよ。自転車に乗らずに「自転車で強くなりたい」と言っていても強くはならないのです。
私はまだまだ欲が深いのか、「もっと強くなりたい」と大学時代のアスリートの時のように望んでいますので、これからもトレーニングを頑張ります。昨日からの雨も上がって日差しが出てきました。まだちょっと太ももの筋肉痛はあるけれども、今日の昼休みも富士山の裾野目指して自転車のヒルクライム頑張ります。心も身体も強くなるためには実践あるのみですね。
合掌
仏光
仏光さんからのお願い
下二つのアイコンのクリックをお願いします!
人気ブログランキング参加中。クリックをお願いします
↓
ブログ村ランキング参加中。こちらもクリックをお願いします
↓
仏光さんの心と体の学校Webサイトはこちら
↓