本日、東京公演千穐楽。
皆さんの熱の入った素晴らしいミュージカルを観させていただきました







途中の拍手も増えていて、らしくなっててホッ(笑)
今日はホント皆さん素晴らしくて、心に響く歌を聴かせていただきました。
のんちゃんもね、ちゃんと感情が歌にのってて伝わるんだよね。
お芝居上手いと、歌さえ歌えれば(笑)ミュージカルでのお芝居も上手になって
安心して観ていられました。
ミュージカル好きになってくれてたら
ぜひ坂本のも観に来て欲しいな~

(※観劇してるのんちゃんに会いたいからとかじゃ、決してありませんよ
)

てか
のんちゃん、声出てたー

前回観た時より全然、出てた。
この3週間で、しっかり成長出来たんだろうなぁと思ったら感慨深く。。
もうホント、親目線(笑)
ミュージカルならではのラストシーンでは、ホントうるっときてしまいました(笑)
カーテンコールでもしっかり
「本日は東京公演千穐楽ということで、皆さまご観劇いただき本当にありがとうございました。
こうして最後まで走り切れたのも、キャスト一丸となり、また、見えないところで僕たちを支えてくださってるスタッフの皆さん、そして、劇場のスタッフの皆さんのお陰です。どうぞ拍手をお願いします
」(要約)

とご挨拶。
演奏者の方々もお呼びして、みんなで手を繋ぎ(ライブのラストみたい笑)
「ありがとうございました~!!」
座長が板についてきた(笑)
場数ってホント大事なんだなぁ~
のんちゃんが場数を踏めば、ファンも場数を踏むことになるしね(^_^;)
幕間で盛大に二幕のネタバレ話すのもね。。
楽だからって初見の人もいるかもしれないんだから(苦笑)
後ろのお嬢さんは開演前、「うち、ミュージカル初めてなんだよね~」と言ってたぐらいだし(^_^;)
でもまぁ、おじさん(笑)の一部古参ヲタが見習うべきところは
ちゃんとみんな、お洒落して小綺麗(笑)な感じなところだな。
「えっ…」って人を見かける率が少ない(笑)
(つか、ONESコンのトートバッグ見かけた…なぜ…せめてWESTのじゃないならわざわざ持ってこなくても…今どき100均にもキャンバス地のトート売ってるよ…よく見かける意味不明なマウントなんだろうけど…恥ずかしい…苦笑)
という訳で、4月に日生劇場に初めて行くという方々の参考になれば



終演後なのでもう撤去されてますが、左奥の赤い階段の手前にチケットもぎりブースが3ヶ所設置されて、入るようになってます。
このようにロビーは広いし、入口の手前もピロティみたいな感じで屋根があるところが広めなので、雨が降っても待ち合わせはしやすいかと。
前回の観劇記事にも書きましたが、パンフレットやグッズ(おじさんはあるのか?笑)
また、幕間の喫茶コーナーのコーヒー等の購入はすべて現金払いのみです。
ちなみに喫茶コーナーには、マフィン(プレーンorチョコ)とフィナンシェの焼き菓子と
コーヒー・紅茶・カフェラテがあり(1番上の画像右下参照笑)
ペットボトルのミネラルウォーターとお茶も販売してました。
休憩は、今回は25分でしたが
喫茶コーナーに行ってからトイレに並ぼうとすると時間が足りない(苦笑)
今日はたぶん、二幕が14時00分開演のところ、14時05分にはなってたかと。(おそらくトイレが混んでたため)
トイレはまぁまぁ数はあるのですが、回転はその時によるので。。
(13時00分開演のところ12時40分ぐらいに劇場に着いたので(^_^;)開演前に並んでいたら、トイレを捌いてくれてるお姉さんが「間もなく開演5分前になります!たくさんの方が並ばれているので、お早めのご利用のご協力をお願いいたします!個室内での携帯電話などのご利用はご遠慮ください!」と声かけしてくれてて、グッジョブでした
)

あと、クロークは大きな荷物(キャリーなど)のみ預けられます。
コインロッカーはなし。(入れたい場合は駅のコインロッカーへ)
※月子をご存知の方ならお判りかと思いますが(笑)、基本的に観劇時はなるべく荷物は少なくして
バッグも極力小さめにしてます。(最近はキャッシュレスだし、デジチケなことも多いせいもある笑)
その理由としては、劇場の椅子の間は狭いことが多いので(コンサート会場も場所によっては…だけど、うちわとかあるしね…苦笑)
自分より奥の席に行く人や、早くトイレに行きたい人が通りやすくするためもあります。
同時に、誰かの前を通る時は「すみません」「失礼します」とか言うようにしてます。
これが意外と、言わない人もいるんですよね(苦笑)
その時に大荷物だとバッグが前の人に当たったりもするし。
うちのねーさん、そういうの大嫌いなんでめっちゃ睨みますよー(笑)
ただし、月子も遠征すると友達にお土産渡したりいただいたりがよくあり
どうしても荷物が多くなるのですが(苦笑)
そういう時はホント気をつけます(^_^;)
トニコンもなんとか無事に大阪は開催出来たようで。
雪で大変な方もいらしたようだけど…
快彦…(苦笑)
まぁなんとか残りも停まることなく、最後まで完走出来ますように
