
本日、My初日(笑)
本当なら1月16日(月)の六本木で2023年のジャニ始めを迎える予定でしたが💢(しつこい笑)
FCでは1公演しかご縁をいただけなかったのですが( ̄▽ ̄;)
たまたまご縁があり(笑)チケットお譲りいただけたので観て参りました~

のんちゃんの初ミュージカルということで…
まぁ、古参?の自担がアレ(笑)なもので
ちょっとどんな感じかドキドキしてたんですけども
😄👍️
良かったよ(笑)のんちゃん

思ってたより(失礼笑)上手くやれてました(笑)
お芝居はね
もうなんか、安心安定(笑)
『エレファントマン』『検察側の証人』を経て
のんちゃんって、お芝居上手いよなぁ~と再確認(笑)
そう言えばのんちゃん、舞台では外国人役ばかりだけど(笑)
今回は、ちょいロン毛(笑)ってこともあるのか
「そっか、のんちゃんお顔が洋風だから違和感無いのか…(笑)」
と思いながら観てました(笑)
ダンスは、どちらかと言えば『フットルース』方向(笑)の感じだから
昌お得意の(笑)優雅なジャズダンス的なものではなく
普段やってるようなのに近いんじゃないかなと思うので
のんちゃんもそこは動きやすいのでは。
振りもきっとすぐ覚えられただろう(笑)
歌もね。
ジャニーズ内でも下手ではない部類だと思ってたから(笑)
頑張れば大丈夫だろうとは思ってたけど
思ってたより(笑)ちゃんと出来てました(笑)
しかも、曲が…
めちゃめちゃ難しい音程だったり曲調だったりがたくさんで大変そう

お稽古、頑張ったんだろうなぁ
ただ、発声および声量はまだまだなところも(^_^;)
生オケさんに圧されちゃってるとことかあるしね~
お腹から声出てなさそうな時が度々(^_^;)
ま、ミュージカル新入生ですから(笑)
これから頑張って👊😆🎵
でも私が観る限り
とても楽しそうにやってたので
ミュージカル好きになってくれたらいいなぁ(笑)
…ま、そうなるとこっちもたくさん観たくなっちゃうから大変なんだけど(^_^;)(笑)
嬉しい悲鳴的な…(笑)
とりあえずネタバレの無い感想としては
久しぶりの益岡さん

ちょっと台詞噛んでらっしゃるところもありましたが(^_^;)
若者に囲まれ(笑)孤軍奮闘してらっしゃいました。
のんちゃんの相手役・メアリー役の木下晴香さん…
どっかで聞いたことあるお名前だなぁと思ってたら
『アラジン』の吹き替えのお嬢さんだった…
そら、上手いはずだわ(笑)ディズニー映画だもん(笑)
周りの皆さまも、ミュージカルや舞台に慣れていらっしゃる方々ばかりで
さすが日生劇場(笑)
特に、ジンジャー(グレゴリー笑)役の皇希さん。
パンフレット読んで判ったけど、ホントはダンスがめちゃくちゃお上手な方なのね…
歌もめっちゃお上手でした

そう言えば、拍手…
坂本ヲタ的に(笑)
「えっ、あれ?ココは拍手じゃね!?」と思うところがけっこうあったけど(^_^;)
まぁ演出的にすぐ展開しちゃうから拍手しづらいのかもだけど
何回か、ココは拍手してあげたいなぁ
と思うところがありました(^_^;)

ストレートプレイと違う醍醐味なんだけどなぁ(苦笑)
さて。
以下、ちょいネタバレ

私の苦手な、世界史というか(^_^;)
時代背景解らんと、さっぱり( ̄▽ ̄;)
イギリスとアイルランド
カトリックとプロテスタント
その背景が解らんと、なんでこんな戦争というか内紛?みたいになってるのか…

Osloの時もそうだったな(苦笑)
幕間でちょっとだけパンフレット読んだら
演出家の方も事前に大学の専門の先生に講義を受けたとのことで
そりゃ、理解するにはそのぐらいしないとワカランやろなぁ( ̄▽ ̄;)と(苦笑)
そのあと、キャスト陣も同じ先生の講義を受けたらしく
のんちゃんは「とてもよく解りました」と。
アタシも聞きたいぐらいだ( ̄▽ ̄;)(苦笑)
まぁでも、初見だしミュージカルだからエンターテイメントの題材として
プロサッカー選手を目指す若者が、その時代の中でどうやって生きていったか
という物語として、おおざっぱに捉えました(^_^;)
そして…
若い小瀧ファンのお嬢さんたちは唖然呆然になるであろう…
キスシーン多過ぎ(^_^;)(笑)
こっちは長年の免疫(笑)出来てるから全然いいけど(笑)
初見のお嬢さん方はびっくりだろうな(^_^;)
そして、『サッカー選手』というキーワードで思い出したんだけど
コレ、大昔に(櫻井)翔ちゃんやってなかったっけ!?と思って調べたら
やっぱりそうだった(笑)
翔ちゃんも初ミュージカルで(J&大ちゃんとやったWSSがいつだったか時系列知らんので悪しからず笑)
当時、フジテレビで『演技者。』をやっていたので
その時に特別編として
坂本昌行氏(笑)が、お稽古場に翔ちゃんを訪ねて激励に行くという
今でいう、RIDE ON TIME的な(笑)ドキュメンタリーチックなことを放送していたのですよ。
翔ちゃんが昌にめっちゃいろんなこと質問したりしてたし
昌がお稽古を鋭い眼光(月子比笑)で見てて、
さぞや翔ちゃんその日はやりにくかったろうなぁ~と思っていた次第(笑)
あの頃はまだ、そんなにみんなミュージカルとかやってなかったからね(^_^;)
今でこそ、Jr.くんたちでもう主演張らせてもらってたりするけど
当時はまだまだ少なかった。
昌は、ミュージカルっていう場所だけは手放したくないと言ってるし
ミュージカルをやろうとしてる後輩たちのことは
無条件(笑)で応援してるから
のんちゃんも大船に乗ったつもりで(笑)
頑張ってね~

という事で
12年ぶり!?の日生劇場

うー懐かし!!と思いながら、赤絨毯(笑)を堪能しました

THE MUSICMANのチラシもGET~
ま、写真無しだから第一弾ですな(笑)
ってことで、4月の下見も兼ね(笑)
とりあえず、【2023年1月時点での覚書】
・
の画像右下の看板は外にあるが、歩道が狭いので敷地内から撮るべし

・注意してる人がいたけど、劇場の方っぽくなかった…ファミリーのスタッフ?(苦笑)
・消毒と検温をしてからチケットもぎり
・クロークは閉鎖中
・コインロッカーも無し
・プログラムやグッズ売場は、中2階的なところ
・支払い方法は現金のみ

・飲食出来るスペースは限られてるけどあり
・休憩は25分だったので、トイレに並んでも割りと焦らなかった
入口ロビー付近は他の劇場に比べて広めなので、雨模様でもお友達との待ち合わせはしやすいかと(笑)
そして、2011年と決定的に違うのは…
隣にミッドタウン日比谷があること(笑)
観劇前後の食事も、わざわざ有楽町の方とかに歩かなくていい(笑)
それにしても、やっぱり日生劇場のバルコニー席いいな~(笑)
座りたい(笑)
でも今回は1ヶ月弱だからなぁ~
2ヶ月公演だったゾロの時みたいに、選べるほど空席あるのはゆゆしき事だから(苦笑)無理かもだけど
座りたい(笑)
ま、何はともあれ
まずはのんちゃんも、最後まで完走できますように
