☆4歳7ヵ月。水浴び一日2~3回。また偽産卵のような行動あり。アセアセ

女の子の平均寿命に近づいているので、おやつには、ヒトの食べ物で好きなものを少しあげるようにしています。ラーメンやパスタは味付けする前のもの、パンはあげすぎないように少しだけ、お菓子などはできるだけ塩分を落として。もぐもぐ 

でも、炊いたご飯だけはあげないようにしています。

寒さ対策やバランスの取れた食事はしっかりしていますが、鼻詰まりは止められません。うーん

12月1日 am6:20 確認。たまご(2.0mm×1.5mm)1個目/通算115個目。
am5:12 31g。

am6:20 たまごを産む。

am10:08 ラーメンを少しあげる。ラーメン


12月2日
am5:25 28g 

am10:30 偽卵を1つ放り出している。

pm15:48 30g。お腹の上のほうにたまごあり。うーん

12月3日 am6:33 確認。たまご(1.8mm×1.45mm)2個目/通算116個目。
am5:13 31g。羽毛1枚抜ける。
pm16:55 28g。お腹にたまごなし。

12月4日 
am5:48 29g。am10時頃まで産卵前の行動をするが、産卵はなし。
昼おやつ:パンを少しあげる。パン

12月5日 
クチバシにたまごの殻を詰める。アセアセ つまようじで取ってやる。
呼び鳴き激しい。抱卵しない。

12月6日 
下クチバシ2ミリ切る。ハサミ 呼び鳴きが多い。

12月7日 
爪切り、右2本、左1本。3~4ミリ切る。ハサミ

12月10日
am11時前後、おやつ:パンを少しあげる。食パン

pa14時頃、じゃがりこを少しあげる。

クチバシの伸びが早い。おーっ!

12月13日
風切り羽根1本抜け。羽毛1枚抜け。ネクトンS、少し増量。

12月14日
風切り羽根3本抜け。羽毛5枚抜け。ふんわりウイング
下のクチバシ切る。ハサミ

12月15日
am0:20 地震 震度3。びっくり

地震の直後に見回った時は問題なし。その後に、怖くなったのか巣の外に出てたもよう。朝、起こしたときには、煮干しが散乱し煮干しを入れていた小皿の中にフンがあり、固まっていた。大きな鏡前にもフンが、乾いて固まっていた。朝起こすまでには、自分で巣にもどったみたい。

12月18日

am5:42 26g。
風切り羽根1本抜け。

 

ぶんぶんの風切り羽根を見つけてあそぶ、ひなた。ドキドキ


12月21日

am6:23 27g。
風切り羽根2本抜け。
朝おやつ:ラーメンをあげる。カップラーメン

12月22日

am5:46 26g。
下クチバシ2ミリ切る。ハサミ 羽毛2枚抜け。風切り羽根1枚抜け。

12月23日

am6:01 26g。
風切り羽根1本抜け。羽毛2枚抜け。
頭、耳の後ろに筆毛が出てきている。

12月25日

am5:45 27g。
風切り羽根1本抜け。羽毛3枚抜け。


12月26日

am5:41 26g。
小翼羽1枚抜け。羽毛1枚抜け。

12月27日 今日は、1月下旬から2月ごろの寒さ。雪だるま

am5:44 26g。
風切り羽根1本抜け。羽毛1枚抜け。

12月29日

抱卵モード強い。羽毛1枚抜け。

pm16:50 26g。

おやつ:ヤキソバあげる。

ひなたぼっこさせる。太陽

南の窓から差し込む陽射し。ものすごく暑いのだが…、まったくそんなそぶりもなく、喜んでいるよう。


12月30日

am5:58 26g。プンプンとくしゃみ?10数回。右鼻の穴が詰まってきている。ショック

巣から出てこないので無理に取り出す。お腹が大きくなってきている。

ぶんぶんを見た途端、尾羽振り。ぐしゅぐしゅ言っている。

おやつ:ピーナツを細かく砕き、少しあげる。
爪切り、右4本2~4ミリ切る。ハサミ


下差し下からぶんぶんを見つめるひなた。 ドキドキドキドキドキドキ 目 ドキドキドキドキドキドキ まだぶんぶんの羽根持ってます。