☆4歳11ヵ月ぐらい。水浴び1日1回。ひなたの様子をよく見なくてはいけないため、ぶんぶんは放置状態。換羽がはじまっているものの発情が強く、
『文鳥様と私21巻』に出てきた表現で言うとしたら、“毎日、5~6回、妊娠させられて”いる
飼い主でした。
1月1日
風切り羽根1枚抜ける。
ぶんぶんのおうちの中。ビーズつき鏡はお気に入り。
青菜は、豆苗とサンチュです。サンチュは柔らかいからか好きなようでよく食べます。
文鳥といえば小松菜ですが、何度あげてもほとんど食べません。葉っぱが固いからではないかと思います。
手前の止まり木の前の青い菜差しにはネクトン入りの水が入っています。どういうわけか、家で保護したときからずっと、水入れからは飲まず、菜差しの青菜のすき間からの水しか飲まないので、思いきって水入れにしました。ヘンなの![]()
1月2日
羽毛1枚抜ける。左目上、筆毛。
1月5日
ひなたのおうちの上部設置の巣箱に入る。
1月6日
風切り羽根2枚抜ける。
1月7日-8日
羽毛4枚抜ける。
1月11日
風切り羽根1枚抜ける。
1月16日
風切り羽根1枚抜ける。
1月19日-21日
羽毛13枚抜ける。
1月22日
羽毛4枚抜ける。風切り羽根2枚抜ける。
1月23日
羽毛6枚抜ける。
1月24日-25日
羽毛4枚、風切り羽根2枚抜ける。
1月27日
羽毛2枚抜ける。
1月31日
両足の爪切り。2ミリ~5ミリ。この頃は良かった。まだ捕まえられたので。
爪切りは、楽勝でした。![]()
首をぐるぐる回して指の腹を噛まれたりするので痛かったですが![]()
![]()
羽毛16枚抜ける。

