☆2歳2か月。エアコンを購入して使用し始めました。冷房ではなくドライで、29~30℃ぐらいの設定で使っていましたが、鼻水が出てきます。
水浴びは、毎日、だいたい3回します。午前中に1回。午後から2回。
午前中はエアコンを使わず、午後は、リビングに来てもらい、飼い主と共に扇風機でしのぎます。小鳥部屋では、夕方から翌朝3時ごろまでエアコンを使用。湿度を保つため、水を入れた陶器の入れ物をたくさん用意しました。
7月1日~7月7日
右鼻の穴の近くが白っぽくなり、少し鼻の穴がふさがっている。
7月2日
左右で4本分の爪切り。爪の生え方や太さ、長さがまちまちで、長く切れたので5ミリ。短く切れたので2ミリ。クチバシも切る。鼻の穴は完全にはふさがっていないが、まだ、白いものが見える。
7月3日
右の鼻の穴が、少しふさがっているか、腫れってるっぽい。
7月7日
am5:29 くしゃみ。
7月8日
ひなたのお家の下によく行くので、下(の床)は、ホットカーペットをひいているけど、そこに遊び場を作りました。(写真は、別の場所での撮影)
ダンボールの上にキッチンペーパーを置き、牧草とエサを置きます。ダンボールごと移動できます。
7月10日
鼻詰まりかなりましになった。室温30℃~31℃で、開口呼吸(15時ごろ)。
7月17日
夕方から、何かに怖がっているようで、巣に入らなくなった。
いつまでも、菜差しの横にいるので、手で巣の中に入れた。巣の中に入れても、すぐに出てくる。のっくんが来たのでは?と思う。
というのは、次の日の朝から、ぶんぶんが、ひなたのお家に入りびたり、のっくんのよくいた場所をウロウロしだしたから。
7月26日
風切り羽根、1本抜ける。
7月27日
夕方、またもや、右の鼻の穴がつまりかけてきた。
7月28日
風切り羽根、1本抜ける。
7月31日
巣に入れても、すぐに飛び出してくる。
菜差しの前で寝かせる。
