今回は、ぶ~やん帯山からお届け致しますヽ(*´∇`)ノ
ぶ~やんでは、ご利用者様が日々安心して過ごせるよう、
防災訓練や避難経路の確認等に努めています。
ということで今回は、この冬 子どもたちと一緒に行った、
防災にまつわる活動をご紹介します!
☆熊本市広域防災センター
擬似的に災害を体験することで、
楽しく知識を身に付けられる防災センターへ
お邪魔させていただきました!
職員さんのお話をみんな集中して聞いていますね。

地震を体験中!教わったことを活かして、机の下に潜って頭を守ることができました(^v^)

災害時に備える物を展示しているコーナーへ。
初めて目にする物がたくさんあって、みんな楽しそう!
災害時はお世話になるかもしれませんね。

火災体験コーナーでは、消火器を使った訓練を行いました。煙から身を守る方法なども教えていただきましたよ。

最後は消防隊員になりきって記念撮影♪
広域防災センターの皆様、
ありがとうございました!m(__)m

☆カップラーメン作り
クッキングの活動では、
緊急時でも簡単な調理で食べられるカップラーメンを
作りました!
まずはラーメンの蓋を開けて、“かやく”を入れていきます。

ヤケドをしないようスタッフがサポートしながら、
ラーメンにお湯を注いでいきます。
手元を見て集中していますね(^^)

ラーメンだけでは物足りないので、、、
おにぎりも作っちゃいました!( ̄∀ ̄)

それではみんなで、いただきま~す!!

みんなで食べるとおいしいね!

普段カップラーメンを食べる機会の少ないお友だちも、
色々な調理工程にチャレンジしておられましたよ!
次回もお楽しみに~♪