中国盆 いよいよクライマックス、頭も噛まれたし運気上昇となりますように! | 正風ぐぁんちゃんの「カラオケ・詩吟三昧!よかよか人生」

正風ぐぁんちゃんの「カラオケ・詩吟三昧!よかよか人生」

歌を歌うのが大好きで、ついには大会へ出るようになって10有余年
まだまだ、歌いたりないので、当分ご迷惑をお掛けします。
詩吟も習い始めました。生涯教育!!ボケ防止で頑張ります。
長崎で「新波印刷」を経営してます。

中国盆
いよいよクライマックス

感動の中国獅子舞
凄かったバイ!




よりよりもゲット(^_-)-☆


頭も噛まれたし
運気上昇となりますように!

間もなく金山銀山が燃やされます。
クライマックスへ




決して、国宝 崇福寺が燃えた訳では有りません。






こうやって、金山銀山を消すのです!



2015長崎くんち 賑町 八坂神社 場所踏み








入念な入場チェックの後には
感動の演技が!!!!!!!!!!!!
モッテコイの嵐
痺れたバイ!
賑町!よいやー


「女神大橋通信」&「みなと坂通信」届きました。





今回は珍しく正面ではなく、横顔ですバイ。
女神大橋の斜張塔の陰がVoyagerに映ってますね。
夕景だからできる陰ですバイ。
後半は、東シナ海五島灘を行くVoyagerです。




みなと坂から、眺めることが出来っとですね。
癒やされました。(;_;)

-場所 女神大橋&みなと坂


昨日の稽古総見・激励訪問 西古川町 諏訪神社の模様です。

全然知らずに行ったので、びっくりでした。
西古川町は相撲と縁が深い町だそうですね。
江戸時代から、相撲関連の奉納が続いているそうです。
江戸時代、相撲の興行が行われていたのは 三都・五場所。
三都とは 『京都・江戸・大坂』で
五場所とは『仙台・名古屋・和歌山・岡山・長崎』らしかです。
それだけ、江戸時代、長崎はお金が集まっていたんでしょうね。

2015長崎くんち 激励訪問 西古川町(口上・甚句・弓取り式・櫓太鼓)諏訪神社 20150909 203156
https://www.youtube.com/watch?v=Yba0EXJr82g


ところで、今年2015/12/3(木)には大相撲巡業「長崎場所」がありますバイ。

ペタしてね