久々に遠征ツーリングへ・・・
デポ地から一旦豪快に下った後、二色!坂を登ります。
直前に聞いていた通り、斜度は緩く距離も思っていたほど長くない。
(はるか頭上までつづら折りというイメージだったんだけど・・・あれはナニ???)

(はるか頭上までつづら折りというイメージだったんだけど・・・あれはナニ???)

それでも写真を撮るというのを口実に何度も止まりながらゆっくり登りました。
結局、いい写真は撮れませんでしたが・・・。
結局、いい写真は撮れませんでしたが・・・。
少し下ると滝がありました。(あぁこういう位置関係だったのね) 華!やかな滝です。。。


中!湖の砂浜。


こちらは龍!の滝です。


平坦な湖岸から一旦登ったあと、茶屋の奥に迷い込みます。^ ^; 桜が満開!?


さらに脱線、ルートを覆う笹と戦!いながら進みます。


裏!の林道に出ました。 舗装林道ですが、またしばらく登るようです。


男!の山、峠までもうすぐかな? 標高が1800mを超えています。結構登って来ました。


峠で小休止のあとはお待ちかね、ダートに突入!


「ウヒョヒョヒョヒョ~ッ!」っと下って行きます。天気に恵まれま志!た。


最初は締まった走りやすいダートでしたが、女と分かれてからは(正しくは→女!山への分岐を過ぎてからは)・・・陥没・滑落・クレパス・流石・岩・倒木・・・もはや廃道同然。。。


ドロップオフで転倒!
怪我はないもののGPSの画面(ガラス?)が割れてしまいました。>_<
怪我はないもののGPSの画面(ガラス?)が割れてしまいました。>_<
降りては押して、を繰り返しながら先に進みました。 今日一押しの写真!


ルートを外れてここかな?、と笹の間を抜けていくと・・・中湖と男山が同時に見える秘密のポイントでした!?


まだ昼前でしたが、あまりの絶景なのでここでお弁当を広げました。^ ^v
色とりどり野!つつじが綺麗です。でもちょっと時期が早かったかな。


もうすぐ一般道、というところでまたも脱線!
最初は思いもよらずダブトラでしたが(地図に載っていない)、すぐに行き止まりに。。。
最初は思いもよらずダブトラでしたが(地図に載っていない)、すぐに行き止まりに。。。
かすかな踏み後と川の音を頼りに林の中を押しあげていきます。
GPSのデポ地までの距離が段々近づいてはいるものの、川向こうなので橋が無いとアウトです。
あっ、あった・・・と渡ったら某企業の私設の橋でした。(すみません、ありがとうございます。)
予定時間より早かったので、せっかくなのでもう一つ滝を観に行くことに。
三脚とカメラを担いだおじさん達(つっこみは無しで・・・)に紛れ込んで階段を上がっていくと、降りてくるグループごとに「もうちょっとですよ~、もうすぐ先ですよ~! ・・・いや、あと半分くらいかな?」とそれぞれ何度も同じことを言うのでおじさん達と笑ってしまいました。
・・・で、裏!の滝。


デポ地からはナビにあらかじめ設定しておいたルートで帰宅。
途中で距離優先のルート探索をしたら、到着予定時間が30分以上早い。
ならばナビ任せ、おっここ曲がんの? えっここまっすぐ?
ならばナビ任せ、おっここ曲がんの? えっここまっすぐ?
・・・きっかり予定時間に到着! う~ん、今まで通ってたルートは何だったのか。。。
家に着いたら、筋肉痛と打撲痛が・・・
翌日、風邪による(?)発熱・腹痛・下痢でダウン・・・>_<
マイナスイオン、森林浴・・・の効果はいずこへ。。。
あっ、地名は大人の事情でひねってます、あしからず。。。