出発すると、ペダルを漕ぐ脚に力が入りません。。。
立ち漕ぎしても腰砕け、というか身体(上体)にも力が入らず。 夏バテか。。。
いつものように少し走れば回復?するだろう、と思ったが結局ボロボロでした。 @_@
降られるのも一応覚悟はしていましたが・・・
本降りの中、メーター二個ともそのまま装着して走ったら、、、
気が付くとGPSサイコンが、文字どおりの『液』晶! 画面(内側)が水でタプタプしてます。
あわててハンドルから外して本体を振って水を切りました。(汗
作動自体は何ともなく、その後天気が回復したら流石に内側が曇って表示が見えませんでしたが、結局壊れなかったようです???
雨天走行・・・平坦や上りならそれなりに走れますが(逆にこの時季は涼しくて快適!?)、流石に下りはムリっ! 事故らないように慎重に下りました。
体調が回復しないまま(むしろ疲れる一方)、なんとか予定通りのルートをこなして、100kmで獲得標高1840m! (浸水したGPSサイコン調べ、笑 )
予定ではもう少しいくかな?と思いましたが、意外に伸びませんでした。


帰りは徐々に気温も高くなり、いまにも攣りそうな両脚と頭に水をかけながらなんとか帰宅しました。
流石にAVEは今までにないほど低い。。。×_×