イメージ 1


これは『リテーナー』といって、自転車の回転部分(車輪の中心部、ペダル、などなど)に使われているパーツです。

大きさはそれぞれ何種類かあり、バラ玉(硬球だけ)だったりします。

(*スポーツ車の場合は、工業型ベアリング ↓ といって、軸受部と一体にシールドされたベアリングセットを圧入してある場合が多い)

イメージ 2


最初の画像は、左右のペダルを連結している軸部分(ハンガーという)のリテーナーで、もちろん左が新品の正常なもの、右が“死んでいる”ものです。。。

この状態ではハンガー部を丸ごと(軸、硬球と接触する左右の受部分、リテーナー)交換しなければなりません。

ここまでの状態になるまでに、漕ぎがギクシャクしたり、異音がするので普通は気がつくはず・・・なのですが。。。


早い段階で気づけば調整だけで直りますので、何か変だな?と思ったらすぐにお電話下さい。 ^ ^;