今週はサボってしまったので今日こそは走らねば、ということでR125バイパスコースを時計周りに走る。 正月以来の50Kmフルコースだ。
暖かそうなのでベストを着なかったが流石に走り始めはお腹のあたりがちょっと寒い。
自宅を出てすぐにロードレーサーが横切っていく。
へえー、近くに住んでいるのかな? こちらはまだストレッチしながらの走行、あっという間に見えなくなってしまう。
走ろう会で不調になった心拍計だが、心拍センサーの電池を替えてもダメ、取説を読んで心拍センサーの電極ベルトも消耗品だと知って急遽仕入れて交換したがまたもダメ。
一応、メーター本体の電池を替えてみるもやっぱりダメ、ハートマークは点滅するのに心拍数がゼロのままってどういうことやねん?とまた取説を見直す。
電池を交換したらオールクリアボタンを押してください、とある。 ACしたら積算距離がゼロになるやん、とまたまた関西弁で一人突っ込み。 仕方ない、背に腹は還られない?とACボタンを押してみるとめでたく心拍数が表示されたではないか。
結局原因が解らず仕舞い??? まっいいか。
今日は風もほとんどなく、あいかわらず大型車が多いもののそれなりに気持ちよく走りきる。
本日の走行データ D:51.5 A:28.4 M:45.1 T:1.48 858kcal
暖かそうなのでベストを着なかったが流石に走り始めはお腹のあたりがちょっと寒い。
自宅を出てすぐにロードレーサーが横切っていく。
へえー、近くに住んでいるのかな? こちらはまだストレッチしながらの走行、あっという間に見えなくなってしまう。
走ろう会で不調になった心拍計だが、心拍センサーの電池を替えてもダメ、取説を読んで心拍センサーの電極ベルトも消耗品だと知って急遽仕入れて交換したがまたもダメ。
一応、メーター本体の電池を替えてみるもやっぱりダメ、ハートマークは点滅するのに心拍数がゼロのままってどういうことやねん?とまた取説を見直す。
電池を交換したらオールクリアボタンを押してください、とある。 ACしたら積算距離がゼロになるやん、とまたまた関西弁で一人突っ込み。 仕方ない、背に腹は還られない?とACボタンを押してみるとめでたく心拍数が表示されたではないか。
結局原因が解らず仕舞い??? まっいいか。
今日は風もほとんどなく、あいかわらず大型車が多いもののそれなりに気持ちよく走りきる。
本日の走行データ D:51.5 A:28.4 M:45.1 T:1.48 858kcal