訪問してくださってありがとうございます
3歳の娘を子育て中、アラフォーママです
サンタさんからもらったプレゼント
マグフォーマー
めちゃくちゃいいです
こんな風に好きに遊んだりしているのですが、
算数要素が盛りだくさん
例えばこちらを作る時、
付属でついてる紙を見ながら作ったのですが
算数用語が会話にたくさんでる
「さんかく、何個いる?」
「8こ!」
「持ってきて〜」
「いち、にぃ、さん、しー、ごー…」
と数えて材料を持ってくる
しかも、マグフォーマーは磁石なので、ふたつくっついていたりすると、
いきなり
「にー、」
と途中から数えたり
平面から立体にかわるのがおもしろい
平面で展開図を作ったら、持ち上げていくだけで、
カチッカチッとかんたんにくっついて、立体になるの様子に喜ぶ
力加減が難しいものは、大人がやっていますが、一緒に手伝ってもらったりすると、余計喜びます
工夫する
カチッと、簡単にくっつくのが楽しい反面、
思わぬところにくっついた
両手を使わないと倒れてくっついてしまう
持ち上げたらくっついた
など、困難にも遭遇します
そんな時も、どうやったらくっつかないか、
どうやったら思い通りにくっつくか、
など、力加減やくっつけ方など娘ちゃんなりに工夫しているようです
それでも、思い通りにならない時は、発狂したりもします
失敗もたくさんしますが、できた時はめちゃくちゃうれしそうです
こんなふうに、算数・数学教育に役立ってくれたらうれしい要素がたくさんあるマグフォーマー
色もたくさんなので、色にこだわって作ってみたり、
ただただ、ホワイトボードや、お菓子の缶など、くっつくものを見つけたり、
お菓子の缶にくっつけて、動物を作ったり、
人形を使ってごっこ遊びをしたりと、たくさん楽しませてもらっています
今は30ピースですが、
五角形とかひし形とか、大人の方が集めたくなってしまう程です