2022年、明けましておめでとうございます!
2022年、明けましておめでとうございます!
今年もBRONCOを宜しくお願い致します。
去年(2021年)は5日に初ブログを書いたのですが、今年は8日になってしまいました。
少し退化&老化した感じがありますが、アラフィフBRONCO店長、今年もマイペースで頑張ります!
コロナが始まって既に2年近くも経ちました。
コロナが始まった当初は半年もコロナで自粛雰囲気が続いたら、まあ店もたないだろうなぁ~なんて漠然と考えていましたが、2年近くも普通に暮らしているから不思議です。
買い付けも絶対に行けないだろうと去年の前半では思っていたのですが、何とか冬前に行けました。
運がい良いのか?なんなのか?まあ、なんとかなって未だ続ける事できてます。
多分来年には20周年になると思うと、随分とやってきたなぁ~と思いにふけってしまいます。
まあ、これもBRONCOをご贔屓にしてくれる、このブログを読んでくれてる方々のお陰です。
今年の年末年始、僕はと言うと年末に子供たちを連れてスキーに行ってました。
(妻は東京に置いて行ったので、自由時間を満喫したらしいです。(笑))
僕と子供2人でのスキー旅行です。
かれこれ約27年ぶりに滑って来ました。
めちゃくちゃ吹雪いていた2日間でしたが、雪質は良かったです。
帽子は勿論デンバーBRONCOSです!![]()
昔コロラド州に住んでいた時には年30日近くスキーをやってた時もあったのですが、歳には勝てません。思った様に体が動かず自分的にはかなり惨めでした。。。
そのまま長野県で年を越し、元旦に東京に戻りました。![]()
![]()
![]()
そして正月3日間は家でボケーっと過ごし、毎年恒例の初詣で日枝神社へ!![]()
今年もなんとか続けられるようにって祈って参りました。![]()
と言う事で正月のご挨拶ブログです!![]()
あっと言う間に2022年、皆様&BRONCOにとって、今年も良い年であります様に!![]()
![]()
2021年もありがとうございました。
こんにちはブロンコ店長です。
あっという間に大晦日です。
忙しすぎてブログも全く書けなかった。
(少し本当だけど。。。普通の人位の忙しさでした。😅)
既にお風呂入って少し呑んじゃったけど、お礼はしなきゃって思って携帯から書いてます。
今年はやっと買い付けに行けて、少しホッとした年でした。
そしてブロンコの常連さん(顧客さん)にやっぱり助けられた年でした。
本当に皆さんのお陰で北千住の様な東京の辺鄙な街でやっていけています。
ありがとうございます。🙇🏻♂️
それだけ伝えたくって書きました。

ありがとうございます。
来年2022年もマイペースで頑張ります。😁
皆様の応援も、引き続き宜しくお願い申し上げます。🙇🏻♂️
今年も後数時間ですが、良い年をお迎え下さい。
ブロンコ 店主
池田龍一
アメリカの様子。
こんにちは。ブロンコ店長です。
やっと隔離生活が終了し、晴れて自由の身になりました。
14日間は長かったですが、体調はすこぶる良く、アメリカからコロナを持ち帰る事は無く、これで堂々と東京に帰れます。
僕が隔離中に毎朝散歩してた公園です。浅間山が良く見れます。
この週末は田舎で紅葉を楽んでから戻ろうと思います。
今日は買い付けでのアメリカの様子を少しご紹介しようと思います。
買い付けの期間は約1ヶ月程でした。
僕はアメリカの今の現状を考えると、コロナに罹ってもしょうがないだろうと半分覚悟を決めて渡米しました。医療費の高いアメリカで、もし入院なんて事になったら破産しかねないので、今回は出張保険を初めて購入してから出かけました。
渡米して、最初の約1週間はビクビクしながら行動していました。
一番最初に薬局に駆け込んで買ったのがこれ!
アルコール消毒液です。
ホテルに入ってもシュシュと身の回り全てを消毒、レンタカーのハンドルも全て消毒し、誰かと会った後は常に手を消毒していました。
今考えると、こんな行動はアメリカ人からしたら多分大袈裟過ぎる様な行動だったと思います。
僕はこの出張でニューメキシコ州、アリゾナ州、ネバダ州にて過ごしましたが、驚いたのは州によって人々のコロナに対する温度差が全然違うのです。
最初到着したのが一番インディアンのアーティスト達が多いニューメキシコ州でしたが、基本的に皆外出時にはマスクをしており、スーパーやホテル等の公共の場ではマスクをしているのが当たり前な感じでした。
次にアリゾナ州に行ったのですが、そこは全く違う雰囲気で、レストランに入った時にマスクを着けているのが僕だけでした。余りにも場違いな感じだったので、慌ててマスクを外しました。
ホテルのチェックイン時にもカウンターの人、誰一人マスクを着けていませんでした。
その時点で、日本よりもコロナ感染者数はアリゾナ州の方が数倍多かったと記憶しています。
次にネバダ州に行ったのですが、そこはニューメキシコ州とアリゾナ州のちょうど半々くらいの感じで、半分くらいの人がマスクをしてるなぁ〜と言った雰囲気でした。
ラスベガスのカジノ内ではマスクが義務付けられていましたが、ガソリンスタンド等ではマスクを着けてる人も居れば着けて無い人も居ると言った感じでした。
今現在でもアメリカは約10万人弱の感染者が毎日居ます。コロナによる死者も2千人くらい前後です。
因みに人口は日本の3倍弱と考えると、もの凄い数の感染者です。
隔離生活期間中にアメリカ人の友人から電話があり、僕が今の東京の感染者数は20人前後だよと話したら、「そんなの数のうちに入らないだろ!風邪で死ぬ老人の方が数が多いだろ!なんでそんなのが今だにニュースになるんだ?馬鹿なの?」と言われました。
これでアメリカ人と日本人のコロナに関する温度差が良く分かると思います。
と、ここまで書いてみましたが、だんだんと面倒になりました。![]()
続きはお店で個々に話します。
月末くらいには新作も紹介していきます。
それでは皆さん東京、北千住でお会いしましょう!![]()









