
今回の香港旅行でマスト事項だったことの1つが、本場・香港で、冬の味覚であるボウチャイ飯を食べること

初日に、ボウチャイ飯の有名店が数店ある油麻地に行ってはみたものの、場所が分かっていた2軒は春節休みで撃沈。。。
何とかならないか~?と、ボウチャイ飯の美味しいお店として名前がよく上がっていたお店、、、それも日本では調べてはみるものの地図がヒットしないお店に望みをかけることに!
しかも、最寄り駅が香港大学駅! これは、香港大学の本部大楼観光後、最終日のランチでトライするしかない!!
香港大学方面とは異なる出口から出て、トラムの走る道路沿いにひたすらまっすぐ。
途中、もしかして見落とした?と不安になりつつもまっすぐ進むと、、、
人気店とのことで、フライトの時間も気にしつつ12:00前にはお店に到着したい、と思っていたのですが、香港大学内での2度の迷子で遅くなってしまい

12:00過ぎにお店につくと、、、お席は7割型の埋まり具合。先に召し上がってる若い女性との相席にすんなり通していただけました~♪♪♪
ちなみに12:30過ぎたあたりから、ドシドシ地元のお客さまで埋まっていきました~~~。
香港冬の味覚、ボウチャイ飯、、、いわゆる土鍋ごはんのことなのですが、その具も様々。こちらのお店では、どうやら牛ミンチに卵ののったボウチャイ飯が1番人気のようで、かなりの方が召し上がってました。
その他、一品系やスープのメニューも。
また漢字の意味合いから、冬季限定のボウチャイ飯もあったみたい。
牛ミンチと卵のボウチャイ飯もかなり気になったのだけど~、本場でのファーストボウチャイ飯として決めていた、、、
鶏肉と椎茸に

もう何年も前、、、香港の冬の味覚に、ボウチャイ飯というものがある、と教えてくださった方の、当時イチオシが、鶏肉と椎茸のボウチャイ飯!
香港で食べる際は、まずこれで!と心に決めていました

こちらに、お店の方によると「soy sauce」だというタレをお好みでまわしかけ、石焼ビビンバの要領で混ぜて混ぜて。
少々混ぜるのを待つと、底におこげもできます♪
折角なので、お皿の半分はタレをかけないで食べてみたのだけど、鶏肉と椎茸につけてあるだろう下味が滋味深~い、奥深~いお味、、、ベースは椎茸出汁?かな??そこに生姜も加わり、パクパクパクパク夢中で食べちゃった。
というわけで、見事に完食しちゃいました。
最後の最後に念願の、本場のボウチャイ飯を堪能できて、大満足。こちらのお店にたどり着くことができたのも、ブログで教えてくださった方々のおかげ!感謝の気持ちを他の方々への情報提供という形で表したいと思います。永合成さんへのアクセスは、香港大学駅B2出口が最寄りですよ~。
こうして3泊4日の香港1人旅終了。やりたいこと、行きたい所、全て詰め込んだ旅行でした。が、すでに次はあれもこれもしたい!というプランが

1つは、香港大学駅のお隣、MTRアイランドラインの終着駅・ケネディタウン散策!
あ~、またぜひ香港再訪したい!いや、するぞ!!!


にほんブログ村
↑ブログランキングに参加しています。クリック応援いただければ嬉しいです!

↑インスタグラム始めました。ユーザーネーム『modebrilliantrays』で投稿中。よろしければ遊びにきてください。