取り合えず7月5日4時18分は過ぎましたね
4時40分頃にトイレで目が覚め、時計を見たらこの時間でしたので
少し安心して再度寝ました
どうせ、7月5日に日本は沈むんだ!って決めつけのようなSNS沢山あったけどやっぱり決めつけは良くないですな
ってことで今回は決めつけの話(少し強引でしたか?)
婚活をしてると時々決めつける人がいます
僕は私はこの職業の人とは合わないんです
これまでも合わなかったから、今後も合うはずない
私はB型の人とは合わないんです
みんないい加減で私はそんな人が苦手なんです
こんな人いますよね
これって婚活の幅を狭めてるように思うんですがなぜ柔軟な発想ができないのか
考えてみた
① 自分の考えを押し付けることで相手を自分の支配下に置きたい
押し付けることで相手を自分の意のままに動かすことができるし、優位に立ちたいと思ってるから
② 相手を理解できない
自分の発想、思考を超えてくるから、相手について行けない
相手が許容を超えてくるから認めたくない
このような人はこんなタイプだからと言うことで自尊心を保つことができる
③ 相手を理解できない
君はこんなタイプだねってすぐ言う人いますが相手がそれを言われてどんな気持ちになってるかなど理解できていない
中には悪気なく、相手を決めつけてる人も多くいます
④ 自分が常に正しいと思い込んでる
これは男性に多いんだけど、こういうことで自分のプライドを保つ
自分の言うことを聞いておけば大丈夫
自分が正解なので他人の意見に耳を傾けない
悪いけど、井の中の蛙だよ
10人いたら10の性格があります
人はこうだと決めつけることがそもそも間違い
例えば、公務員だから合わないは間違い
逆にどんどん人は離れていきますよ
だって、こんな人と張り合ったって疲れるだけだからと人は思います
そのうち、仲人さんにも愛想尽かされてしまう
それも寂しかろうて
自分を深堀して自分を知ることで少し変われると思いますよ
まずは人の話を聞くことです
女性のみ募集中
婚活する前の方でも大丈夫
色んな仲人さんの話を聞いてみませんか?
ほなのー 新宿の結婚相談所
・全国どこからでも入会可能
・あなたの地域に出張面談可能
・他社からの移籍を検討の方大歓迎(費用面でサービスします)
(オンライン相談無料)
・既往症があっても大丈夫
公式LINEID:@ska5514k