そういえば、今年の春、SAJ1級を取得しました | KHのアメーバブログ

KHのアメーバブログ

テキトーなタイミングで、テキトーにコメントします。

そういえば、今年の3月末に、新潟県越後湯沢の神立高原スキー場でSAJ2級を、

   

その1ヶ月後の4月末に、同じく越後湯沢のGALA湯沢でSAJ1級を、

   

それぞれ取得しました。

        

       

 

 

    

 私は北国生まれの北国育ちで、物心ついた頃からスキーをしていて、既にスキー歴うん十年。

  

 でも、就職して関東地方(の南側)に出てきてからけっこう長い間、スキーをしていませんでした。

   

 行かなくなった理由は、その当時、住んでいた所からスキー場に行くのが、あまりに時間がかかってめんどくさかったから。

    

 当時の職場のスキー旅行に参加した時は、チャーターバスに金曜の夜7時頃乗車し、スキー場に着くのが土曜早朝の5時頃とか。

    

 しかもバスの中の後側に陣取った連中はしこたまアルコールを飲んで騒いで、まったく眠れません。

    

 眠れないまま、スキーをするのはけっこうしんどいし、危ないです。

   

 そんな嫌な経験も手伝って、自然とスキーにいかなくなってしまっていました。

   

    

 ところが、あることがきっかけで、新潟県の越後湯沢まで新幹線で東京から最短で1時間9分、越後湯沢駅からもっとも近いスキー場(岩原スキー場)までバス5分で行けるということを知ったのが、今から15年以上前。

   

 それから毎年、冬になると越後湯沢に通うようになりました。

   

    

 もともとコブ斜面は苦手で、他の一般スキーヤーと同様に、整地されたゲレンデコースでしか滑っていませんでしたが、

   

 7年くらい前に、おっかなびっくりコブを滑る練習を始め、コブの面白さに目覚め、ここ5年くらいはもっぱら春スキーでコブばかり滑るようになっていました。

   

 コブ斜面を滑る要領・技術を頭で理解でき、ある程度、コブを滑れるようになると、次はこういう技術を習得してコブを滑ってみようという学習意欲が次から次へと出てきます。

  

 それで毎年ごとに、去年まではできなかった滑りの技術が少しづつできるようになります。

  

 コブは奥が深いです。

         

          

 越後湯沢駅から車で20分圏内に、たしか16のスキー場があります。

 http://yuzawa.koiwazurai.com/ski.html

    

 しかも東京から新幹線を使って最短で1時間半でスキー場に到着し、2時間後にはゲレンデで滑ることができます。関東地方の人間にはけっこうお薦めだと思います。

   

 越後湯沢に通い出した初めの頃は、もっぱら行きつけの民宿から歩いて10分、車で1分の「岩原スキー場」で、気持ち良くカービングターンばかりしていました。

  

 初めの頃、他には、

・民宿の子供と一緒に岩原スキー場の隣の「越後中里スキー場」、

・民宿からバスで10分ほどにある「GALA湯沢スキー場」、

・GALAと上で繋がっている「石打丸山スキー場」、

・最寄りのJR駅から電車で片道20分くらいのところにある「上越国際スキー場」

とかに行っていました。有名な苗場スキー場にも2回だけいったことがあります。

     

 コブ斜面に目覚めてからは、主に春スキーにシフトし、

・もっぱら4月半ばまでは「神立高原スキー場」、

・それ以降は「かぐらスキー場」に通うようになりました。

あと、たまに「舞子スキー場」にも、急斜面で難しめのコブ斜面があるので、そこにもたまにおじゃましてました。  

         

    

 そんな感じでスキーを楽しんでいましたが、今まで一度もそんなこと思ったことがなかったのに、突然、今年の3月になって、自分の足前がどの程度のレベルなのか試してみたくなりました。

   

 Youtube動画で1級バッジテストの様子を見ていると、1級合格者の人よりもはるかに自分の方がうまいような気が、実は、昔からしていました。

   

 15年くらい前に大学時代の友人でSAJ1級取得者を誘って、一緒に滑りましたが、やはり私の方がうまいことを自覚したこともありました。

  

 なので、漠然とですが、私の足前はSAJ1級はあるのだろうと思ってはいたのですが、実際にバッジテストを受けるとなると、費用も掛かるし、朝早くからスキー場に行かなくてはいけないしで、受けなくてもいいや、と考えていました。

   

 なぜ突然、バッジテストを受けようと思ったのか自分でもよくわかりませんが、とにかく今年受験してみたところ、SAJ1級は2級取得者しか受けれないというルールなので、まず3月末にSAJ2級を、

  

そして、4月末にSAJ1級を受験し取得しました。

          

実は2級を取得してから、仕事が少し忙しくなり、1級受験の前に1度もスキーができていませんでした。

   

でも、自己評価ではありましたが、自分の足前は1級以上はあると考えていたので、特段、心配することもなく4月末にぶっつけ本番で1級を受験することにしました。

   

     

2級の受験料がたしか3千円、合格時の認定料が⒉千円くらい、

 

1級の受験料が3千円、合格時の認定料も3千円、そしてSAJ会員登録料金が6千円ほど、

  

それぞれ掛かりました。

    

それまで知らなかったのですが、1級に合格するとSAJに加盟する、いずれかのスキークラブに入会した上で、同スキークラブ経由で、SAJの会員登録をしないといけないシステムになっています。

   

私の場合はGALAスキー学校スキークラブ経由でいったん臨時のSAJ会員に登録してもらいました(2級を取得してもSAJ会員になる必要はないそうです)

       

7月26日までに他のスキークラブ(SC)に加入したうえで、SAJ会員に本登録してくださいと言われていたのですが、仕事が忙しくて適当なSCを見つけることができず、SAJ仮登録の期限が過ぎてしまいました。

   

それでも一度取得した1級資格は消滅するわけではないとのことなので、次に1級のさらに上の資格の、準指導員とか、テクニカル・プライズとかを受験する時に、どこかのSCに加入すれば良いみたいです。

   

来年度は、できればテクニカル・プライズに挑戦したいと考えていますが、テクニカルくらいになるとさすがに練習無しでは受からないでしょう。

  

だから、来シーズンの受験前にどれだけスキーに行って練習できるかが鍵になります。

  

果たして来シーズンはどうなるでしょうか?

    

       

今シーズンは2月中旬に初滑りを迎え、今年の3月初旬に2回目のスキーを越後湯沢の上越国際スキー場で楽しみました。

   

この時は、20年以上前に一緒に仕事をしたことがある仲の良かった他の会社の人と一緒にスキーしに行きまして、その時、彼にビデオ撮影をしてもらいました。

    

手前みそになりますが、なかなかカッコ良く滑れているビデオが撮れたのでYoutube動画で見れるようにしておきました。よかったらご覧ください。