
danceに興味がある
dance習ってみたい
そんなみなさん
あたりまえのことですが
danceのレッスンは
基礎練習から始まります。
基礎練習とは
・あいさつ
・音楽に合わせてウォーミングアップ
・身体のパーツを動かす練習(アイソレーション)
・ストレッチに筋トレ
・リズムアンドステップ練習など
です。
毎回同じような事、基礎練を行います。
いきなり踊りは踊りません。
まずは動ける身体と心を整えてから
最後に振り付けです。
毎週変えるクラスもあれば、
1か月かけていくクラスもあります。
レベルによってそれは様々です。
レッスンを体験してみたいみなさん、
レッスンの流れをまずご理解ください。
基礎練習せずいきなり踊ったり、
来ていきなりコピーダンスを
みんなでワイワイ踊る、とかは無いです。
そして1番重要なこと
レッスンを受けること、習いに来ることとは
できないから習いに来るのであって
出来ることや得意なことを披露し
優越感を楽しむために来る場所では
ありません。
できなくてあたりまえ
なのです。
みんなみたいに上手くできないから
自分が思うように動けないから
つまらない、もうやらない、
あきらめる、やめる
という意識では、
何をやってもダメです。
できる、できない、ではなく
やってみたいかどうか
全て自分次第でどうにでもなる。
シンプルな気持ち
で良いのです。
やってみたいのなら
いろんな要らないプライドを捨て
まずはやってみよう
やってみないと何も始まりません。
やってみてできなかったら
じゃあどうするか?
そこからが始まりで大事です。
今、出来てるように見る人たちも
最初は何もできませんでした。
先生である私もそうです。
みんな最初はできない。
練習して出来るようになりたい、
だから練習する。
レッスンに、習いに行くのです。
やる気も勇気も全て自分次第。
自信は自らでつけていくもの。
人から与えられたり
お金で買えるものではありません。
何かに一生懸命チャレンジしたり
自分と向き合うことは
人生において素晴らしい宝となります。
こんな世の中だからこそ
やる気
集中する心
育てることが大事だと思います。
それには大人たちの協力が必要です
保護し守り回避させすぎず
考え向き合うことも大事です
やってみたいdance
上手い下手ではなく
自分なりに頑張ってみたい
そんなまっすぐなみなさん
大歓迎です。
お問い合わせお待ちしております。
誰かから言われて練習するのではなく
自分から
やりたいから
やっています。
それぞれ
できるところでの
努力
しています。
それは
キツいことでもない
厳しいことでもありません。
だって
自分がやりたいからそうしている
のだから✨✨✨
こういうスタジオは
厳しい
ストイック
めんどくさい
タイヘン
ハードル高い
でしょうか?