片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ!  -969ページ目

備えあれば憂いなし?!

昨日の小児救命救護のフォローアップ講習会

思わず購入してしまったものがあります。


それがこれ↓

ん??なに?なんのポーチよ!とお思いですか?(笑)


カバー





ジャーンクラッカー

実はこの中に蘇生用のマウスが入っているのです!!


大人用マウス

向かって左のポーチには、大人用のマウス



赤ちゃん用マウス

向かって右のポーチには、赤ちゃん用のマウス




RESACO

1年半前に受けた講習では、

こちら↑RESACOなる簡易蘇生用マウス・ピースしかなかったので

(いやっ、もしかしたら、その当時から売っていたのかもしれないけれど・・あせる


今回、いい機会だからと

マウス(大人用・赤ちゃん用)を購入しちゃいました。


備えあれば憂いなしですもんね(^ω^)

子どもたるもの、得てしてそういうものである!!

今日が救命救護法のフォローアップ講習会だったということは

前回の記事 に書きましたが・・・


講習会の会場が北とぴあってなっているの気がつきました??


北とぴあ
あはっ、見づらいか?!にひひ



まぁ、北区に在住の方ならご存知だと思うのですが、

この北とぴあは北区の王子にあるんですね。


横浜在住の私が、どうして講習会の会場をここに選んだのか?

(もちろん、横浜でも講習会はあったんですよ)


それは、私の実家が北区にあるので、

息子を実家の母に託し、講習会終了後は

実家で夕飯まで食べて帰ろう!と企んでいたから(笑)


母親も姉を誘って、息子を鉄道博物館@大宮に連れて行って

あげるつもりで大ハリキリだったのですが・・・


わが息子、昨日の夜になって突然の体調不良。

実家の母親のところに連れて行っても、大丈夫かもしれないけれど

悪化したら大変ということで、

急遽、母親と姉に私の家にきてもらうことに!!

(今日は日曜日だけれど、旦那さんが仕事だったのです)


子どもたるもの「なぜに今日?!」って時に限って体調を崩しがちである。


母親の緊張が伝わるのか?

はたまた、興奮しすぎてかえって体調を崩してしまうのか?


そんなこんなで北とぴあを選んだ意味がなくなってしまったワケですが、

行きに1時間、講習8時間、帰りに1時間と10時間かかった

フォローアップ講習会、無事に出席できてよかった・・・。

そして、息子の体調も悪化していなくってよかったですホッ


AEDってご存知ですか?!

みなさま、もしかしたらお忘れかもしれませんが、

私、実は1年半くらい前にケセラセラ運営と並行して

チャイルドマインダーの学校に通っていたんですね。


ちなみに、チャイルドマインダーとは・・・↓

http://shikaku.biglobe.ne.jp/athuman/special/child/shikaku/index.html


その時の必須科目として、

小児救命救護法というものがあり、

CPR(心肺蘇生法)や、その他の応急手当の仕方などを

みっちり勉強し、修了証も発行してもらっていたのですが、

この救護法、2年に一度更新ということで

フォローアップ講習会がありまして・・・。


こちらは、新たに発行された修了証↓
証明書


まぁ、要は一度勉強したくらいでは忘れちゃっているし、

いざっていう時に使えないと意味がないので

2年に一度、ちゃんと覚えているのか復習の意味で

勉強しなおしましょ!!ってことですね。



ってことで、今日、その講習会に行ってきたワケですが・・・


北とぴあ


今回からはAED の使い方も講習内容に入っており

1年半前に勉強した内容から、かなり改訂されておりました。



AED


ところで、AED ってみなさんご存知ですか?


駅や公共の施設などに、1台は設置されている

自動体外式除細動器のことなのですが、

心肺蘇生では5%だった蘇生率が

これを使うことによって50%まであがるんだそうです!!


受講生のみなさんもAEDにはかなり興味があったみたいで

次々に質問しておりました。


もちろん、これらの知識を使わなくても良い環境が一番ですが、

いざという時、動揺せずに対処できるように、

このような講習会には今後も参加していこうと思っています!!

金はかけずも子は育つ?!

最近の子どもはシックスポケット という言葉があるように

欲しいと思ったものは、

比較的簡単に手に入れられる環境にあると思います。


例に違わず、わが息子にも

こども男の子 「オモチャ買って!」と言ったら

ばば 「いいよ、いいよ、どれが欲しいの?」

   と、気持ちよく買ってくれるスポンサーがいます(笑)


だもんで、母親である私は

500円以上するオモチャはめったに買わないのですがべーっだ!



最近の息子の遊び方ブームを見ていると、

子どもって、そんなにお金かけなくても育つのでは?と

思わずにいられません。


そんな息子のブームはこちら↓


ブーム1

ダイニングと和室の境目にある襖。

一応、絵本が駅で、襖のレールのところ(なんて言うんだろう?)が

線路になっているようです。


ブーム2
写真からは分かりにくいと思うんですが、

一応、電車は斜めに傾いているんです。

息子の大好きな鶴見線の最寄り駅の線路とホームが

けっこうあいているので、それをを彼なりに表現しているらしい。



ブーム3

また、最近では電車だけでなく、

絵本を建物にみたてて自分で道路を作り、

そこに車を走らせています。


写真にうつっているNゲージは知人のお子さんのお下がりだし、

トミカの乗り物も300円程度。

わざわざ建物のオモチャを買わなくても、

息子にとっては絵本が建物であり、ホームなんだなと。


こういう想像力は大事にしていきたいなと思う今日この頃ですにひひ


10月9日(木)もレッスンいたします!!

私、面倒くさいことは早くやってしまおうDASH!という性質なので、

息子の幼稚園の役員決め、

早々に手を上げパー運動会役員に任命されたワケですが、


この運動会役員、

思っていたよりも幼稚園に出向かねばならず、

いまいちスケジュールがFIXできずにおりました。


っが、やっと今後の予定の目処がたちまして、

10月のスタンダードレッスンは、

16日(木)、23日(木)、30日(木)の他に


10月9日(木)もレッスンいたします!!


___________________________


ありがたいことに、10月のご予約も続々と頂いております。

いま現在の予約状況をご連絡しますねハート



【スタンダードレッスン】

主にお子様が未就園児のママ対象

毎週木曜日 10:30~13:30頃まで


10月9日(木)   予約あり (残1名)

10月16日(木)   定員になりました

10月23日(木)  予約あり (残1名)

10月30日(木)  予約あり (残1名)


10月28日(火) グループレッスンの予約あり

【ワーキングママレッスン】

平日、お仕事をお持ちのママ対象

月1土曜日 13:00~16:00頃まで


10月25日(土)  予約あり (残2名)



カフェスタイルレッスン】 

主にお子様が就園、就学されていらっしゃるママ対象

月1火曜日 10:30~13:30頃まで


10月14日(火)  空きあり




ご予約の際には・・・

お名前
連絡先(メールアドレスと携帯の番号など)
お子様の年齢
レッスン希望日
を明記の上、下記メールアドレスまでご連絡ください。

ラブレター breadqueserasera@yahoo.co.jp

*自宅を開放して教室をしているので、
 ご予約頂いた方にのみ詳しい場所などはご連絡いたします。


グループレッスン でもフレンド割引は対象 になりますので、

遠慮なくお問い合わせくださいね。