【レッスン後記#221】 こしあんパン(10)
- こんにちは!片山智香子★ボウル一個のパン作りです。
- 今日はこしあんパンのレッスン10回目。
今日の生徒さんは、いつも仲良くしてくれているSさん 、
またネット検索でたまたま私のブログをみつけ興味をもってくださったNさん。
本当はもう一方参加予定だったのですが、お子さまが熱をだしてしまったようで
キャンセルということで、お二人様でのレッスンでございました。
Nさんは、10年位前かな学生の頃に
ABCのパン教室に通っていたことがあるとのこと。
いつもはブログなどあまり見ることないのだけれど、
今回はある理由から検索して見つけてくださったんです。
その理由というのが、私お話聞いていてウルウルしちゃったのですが・・・
いま現在、小学校2年生のご長男が幼稚園の頃に
クッキーを作ってあげたことがあるんですって。
当時はそんなに反応が良かったワケじゃないのだけれど、
先日、「そういえばママが作ってくれたクッキー美味しかったよね」と
何年も前のことをすっごい嬉しそうに話してくれたんですって。
ママの手作りのクッキーが本当はすっごい嬉しかったんですよね
そんなに覚えていてくれたのかと思ったら、
ムショウに手作りしたくなった!とのことで、
子連れで習えるパン教室を探していてみてくてくださったんですって
Sさんは、日頃はもっぱらホームベーカリーで作ることが
多いらしいのだけれど、今日はママそっくりにお目めクリクリなRちゃんと
参加してくださいました。
いやぁ~、Rちゃん、THE女子って感じ!!
絶対に幼稚園に行ったらモテるな
私の教室のパンはボウルの中で叩きつけてグルテンを形成させるのだけれど、
Sさん、見た目は頼れるアネゴ(年下ですがw)な美女。
でも、蓋をあけてみると男らしいところがあり、それが叩き方にでてましたね(笑)
すっごい美味しそうな生地に仕上がってましたから!!
うふっ、そして今日はSさんにHawaii土産を頂いちゃいました![]()
ありがとう!!!スタバ
好きな上に限定もの。ツボっす![]()
Sさん、Nさん、今日はありがとうございました!!
今日のレッスンがきっかけで、
お二人がパン作りの楽しさに目覚めてくれると嬉しいです!!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
子連れオッケーな横浜のパン教室といえば
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



