えっ?フランスパンって種類あるの?!
こんにちは!!片山智香子★ボウル一個のパン作りです。
みなさんはフランスパンって聞くと、どのようなイメージもたれます?
こんな感じ?![]()
ちなみに、このフランスパンって
重さと長さによって名前が違うってご存知でした?!
【Baguette】(バゲット)
基本のバゲットは細長く、焼く前の生地が350gくらい。
長さが70cm~80cmくらい。
クープが7~9本はいっているものをBaguetteと呼び
フランスの一般家庭でもっとも親しまれているパンなのだとか。
フランス語で「中間」を意味するバタール。
クープは3本程度で、長さは40cm~50cmくらい。
比較的やわらかいので日本人に好まれやすい。
日本で最も多くみかけるフランスパン。
ちなみに私もバタールが一番好き![]()
【Parisien】(パリジャン)
焼く前の生地は650gくらい。
棒状の中では一番長太く、クープは5~6本が基本なのだとか。
以前のフランスではバゲットよりこちらの方が人気だったそうですよ。
バタールだなんだとでてきて
なんじゃそれ?!と思っている方もいるかと思って・・・。
ちょいと説明なんぞしてみました![]()
参考資料:
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
子連れオッケーな横浜のパン教室といえば
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



