月詠です
お久しぶりの更新です

今日は「しおかぜばし」という橋を見てきました
地図で見ると、枝川から東陽町に行く際にイロイロと便利そうだったので、実際に見に行ってみようかなと

東陽町というのは区役所があったりして江東区民としては意識する地域ですし、そのもっと北にはこの時期お世話になる事も多い江東西税務署もあるので、この方面への通路を確保するのは戦略上非常に重要。。。イヤイヤそんな難しい話でも無いですねw


まずはしおかぜばしの位置関係を
枝川三丁目から木場や東陽町方向に向けた橋になります
枝川方面を入口と呼ばせてもらいますが、出口は「木場方面への出口」と「東陽町方面への出口」の2つに分かれます


枝川方面にあるしおかぜばし入り口
上り坂というか緩やかなスロープ
優しくて良いですね

スロープの途中からしおかぜばしの全容をパシャリ


しおかぜばしを渡って左方向をパシャリ
こちらは木場方面出口になっています


右方向には更なるスロープが。。。
この辺の橋は勾配がキツい橋も多いので、この橋はホントに優しくてありがたい。。。


右方向のスロープを登ると更なる橋があり、こちらにも「しおかぜばし」の名前が書いてあります



2つ目のしおかぜばしの上から下を見ると単線の線路が。。。
Googleマップで調べると、一応亀戸の方までつながっているみたいですね
今はあまり使われていないような。。。昔に何か運んでいたのかも知れませんね


橋を渡りきったところ
橋の出口
徒歩の方はこちらから。。。


橋を渡りきって右を向いたところ
自転車の方は橋を渡りきってこちらから。。。



そこから先にはくるくるスロープが。。。
これは楽しげです
童心に帰ってしまいそうw


下からもくるくるスロープをパシャリ


橋の東陽町方面出口
橋の話とは全く別の話ですが、この辺で老夫婦に会いました
旦那さんが一眼レフのカメラを持っていて、お二人で散歩でもされながらパシャリパシャリとやっていたのでしょうか
素敵ですね~


さて、しおかぜばし、、、全体的に緩やかな感じで構成されており、非常に優しくて気に入りました
東陽町方面へのアプローチとしても非常に良いのではないでしょうか
しかし、東陽町から枝川に帰ってくる時には逆にくるくるスロープが大変そうですかね。。。


以上です
今回も読んで頂いてありがとうございました