DIYでミシン修理! | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

お兄ちゃんを妊娠した時に

このジャノメのミシンを買って

かれこれ17~8年!



ベビードレスを縫ったり

子供服を作ったり


末っ子の幼稚園のお遊戯会では

ワンピース、オオカミ、浴衣なんかの衣裳も

バリバリ縫いましたね~( ̄▽+ ̄*)


最近、お菓子作りと一緒で

たまにしか使わなくなってました。

ついこないだまで

普通に動いてたんですが

返し縫をしようと思っても

できない。。。

何度縫っても返し縫いができないんですよ(・・;)

布地をひっくり返して使っていたんですが

不便ですよね。


ネットで「ミシン 返し縫 できない」で検索

ミシン修理屋さんのページが出てきました^^



まずは、ミシンの開けられるところを開けてお掃除!



釜も結構埃がたまってますね(;^_^A



あちこち開けてみましたが

どこをどうやるんだろ?





もう一度、ページを良く読んでみたら

底部分を開けて

ここが固着しているので

油を刺して揺らすといいのだとか!





最初ちょっとだけ引っ掛かりがありましたが

すぐに動きがスムーズになりました^^



蓋をして動作確認!





おお~っ!

返し縫い 復活しました~(*^▽^*)



修理に出そうかと思っていたところだったので

自分で直せて良かった!!




前の食器洗い機も一応自分で直せて

その後不具合が無いし

いろいろとやってみるもんですね^^




安心してミシンをかけられます~!




それでは本日もありがとうございました^^




応援1クリックが励みになります♪



Instagram