G-CRAFTという、ブランクスメーカーがある。
12月頭にもう一本追加し、気付けば、4本所有しています。。。
このメーカー、いや・・・この竿屋。
完全国内生産、made in japanの老舗の竿屋であります。
G-CRAFTを知ったきっかけは、見事に僕を釣りにハメテくれた、昔からの友達でもある先輩でありますが
この先輩、釣暦は相当長く、ソルトウォーターのショアからの釣りはすべてこなし、オフショアに至っては
自らのハンドメイドルアーでヒラマサやマグロを釣り上げる凄腕であります。
先輩とはちょくちょく時間合えば、一緒に釣行していたのですが、先輩の使用しているタックルには全然興味すら
沸かなかったのに、あるきっかけでG-CRAFTというブランクスメーカーと出会うハメになりました。
一緒に地元の磯場で釣りをしていた時
「そろそろいいかなぁ・・・お前これ振ってみ」
と手渡されたのが先輩が愛用しているG-CRAFTのロッドでした。
このロッドを持った瞬間
「・・・軽・・・」っと感じ・・・
「その竿、折ってもいいから思いっきりフルキャストしてみ」っと先輩が云い
同じ種類のルアーがぶら下がってるそのロッドを思い切り、折るつもりでフルキャストしてみた・・・
一投目、力みすぎて失敗し、次のフルキャスト・・・そんなんじゃまだまだダメだと・・・数キャスト目・・・・
「ビシッ!!」っとフルキャストが決まり
「あぁぁ・・・・これ・・・すげぇーや・・・」
が
G-CRAFTとの最初の出会いでした。
それから数日後、Gクラのロッド購入を決め、初代スズキロッドは甥っ子一号に高校入学祝いという事で譲り
Gクラのロッド探すけれど、取り扱ってる店は福岡市内でも一店舗・・・ 欲しいシリーズのレングスは
早速、見に行くも売り切れで、メーカーサイトも次の生産待ちで数ヶ月待ち・・・
数ヶ月後ようやくG-CRAFTのロッド手にすることが出来、今に至ります。
所持してるGクラのロッド達ですが
11ft (ヒラスズキ用) 4回遠征釣行で未だヒラスズキに出会えず・・・
10・6ft (磯マル、サーフ、大河川用) 今シーズンサーフで、ようやく少し活躍・・・
9・8ft (磯マル、サーフ、河川、港湾、ウェーディング用) 最近購入未使用、今後一番使うロッドになる予定
8・7ft (ウェーディング、近所河川、漁港、港湾用) 常に車に積んでいるロッド、ウェーディングで活躍
ロッド自体に一切無駄がなく、とてもシンプルで軽くて細いんだけど、握るとすごさが伝わる・・・
そして、なにはともあれとても格好いい!!
まだまだ、G-CRAFTのロッドの真価は見れていません、このロッド達の限界を見るまで釣りは止めません
心底そう思えます。
こういうロッド達に巡り合ってしまったという話でした。
ではでは