48歳で更年期障害のピークを迎え
それまでの習慣
(食習慣、生活習慣、精神習慣)を
変えたことで徐々に元気に。
経験談や暮らしのことなどを

汗をかかない生活をしていると
汗腺が休眠するって知っていましたか?
こんにちは
すっかり汗をかけるようになった
坊のゆきです。
それこそ汗をかかないように
生活していました。
だってたまに汗をかくと
体が臭うし、
べとべとするし、
不快だったんですもの。
なぜ、汗をかいた方がいいの?
汗をかかない生活は、
汗腺を衰えさせ
汗をかきにくくさせます。
汗は、
体の中の熱を放散する
という役割があります。
特に夏場、
汗をかけないと、
夏バテしたり
熱中症にかかったりと
不調の原因にもなるそうですよ。
さらに
汗をかきにくい人の体は、
血液などの体液が
うっ滞していることが多く
血流障害があるケースも多いとか。
昨年の5月から
サウナに通い始めました。
熱いだけのサウナ、
冷たいだけだけの水風呂、
何がいいんだろう???
どこがいいんだろう???
と思っていました。
それまでは見向きもしなかったものも
更年期障害を経験してからは、
「体にいい」と聞いたら
なんにでも飛びついています
笑
苦手だったサウナと水風呂。
少しづつ少しづつ慣らしていって
やっと入れるようになりました。
通算50回くらい通った頃からです。
あちこちから汗が出るようになり、
今では皮膚の上に玉の粒がたくさん![]()

以前は、
「生ごみのような臭いがする、、、。」
と言われたこともある私
。
今では、「臭わない!」と![]()
汗も、
べとべと汗から
まるで水みたいなサラサラ汗に
変わりました。
そういえば、
血流障害が原因の一つと言われている
腰痛や肩こりも
以前よりずいぶんとラクだわ〜![]()
それにしても
汗をかくって
気持ちの良いものだったのね![]()
しかも
よーく考えてみたら、
じっと座っているだけで
身体が元気になるなんて!
サウナって
超ラクな健康法♪じゃないの!!![]()
汗をかいた後は、
水分補給と梅干しを♪

