スマホのSIM Swap(SIM交換詐欺) | 夢老い人の呟き

夢老い人の呟き

願い望むは願望  夢は寝てみるもの 儚く叶わぬもの
  人に夢と書き儚  夢に人と書き夢人 
    夢と人の中に老いが入り夢老い人  儚く老いる独り言

昨日このようなツイッターを見つけました。

まさに”SIM Swap”という犯罪で、気付くのと対処が早かったので被害は最小限で済んだようですが、気付かないと銀行口座の残高をごっそり送金されてしまうような被害もあります。

 

詳しくは次のツイッターをクリックすれば続きが表示されますので、クリックしてお読みください。

 

 

 

 

SIM Swapとは

 

最近ちらほら聞こえて来るのが”SIM Swap”という手口の犯罪です。

 

ひと昔前の感覚ではIDとパスワードをしっかり設定すれば安心でしたが、現在はIDやパスワードは盗まれるのが当たり前?の時代。
フィッシング詐欺(E-MailやSMSで銀行や通販会社や知名度が高い企業などの偽サイトに誘導し、IDやパスワードや個人情報を入力させてそれらを盗む)は年々増えています。
 
そんなわけで銀行もその他の企業も ID とパスワードだけでは顧客の安全は守れない時代となっており、そのために導入されたのがスマホのSMSを使った「二段階認証」です。

 

ところが最近、「二段階認証」が破られてオンラインバンクで大金が引き出される犯罪が発生しています。

ではどうやって「二段階認証」を破るのかというと、その手口がスマホ乗っ取り、SIMスワップです。

 
 

犯罪グループはまず、フィッシングなどで標的とする人物の氏名ネットバンキングのIDパスワードを入手し、次に被害者名義の運転免許証を偽造するなどし、本人になりすまして携帯ショップでスマホを紛失した等の理由でSIMを再発行させます。

 

そして犯罪グループは再発行したSIMのスマホでネットバンキングにログインし、二段階認証をクリアして送金します。

 
 
Dark Web
 
また恐ろしい事に普通の人にはアクセスできないDark Web(闇ウェブ)と呼ばれるインターネットの階層もあり、そこでは個人情報やID/パスワードなども売買されています。
 
 
 

 

 

 

まずはフィッシングの被害にあわない事

 

被害を防ぐためにはまずフィッシングに引っかからない事です。

そのためにはSMSに表示されたリンクから決してログインしないこと。

例えば銀行はSMSから直接銀行のサイトに誘導してログインを求める事はありません。

銀行以外でもSMSでリンクしたサイトでログインを求められたらフィッシングだと思った方が良いと思います。

メールで銀行などへのリンクが有っても直接メールからリンクに跳ばないで、銀行名で検索してサイトを探すようにした方が良いと思います。

 

また被害を最小限にするためには、同じID/パスワードをいくつものサイトで使用しない事とパスワードを頻繁に更新することでしょうか。

 

 

なお”SIMスワップとは?具体的な手口と講じるべき対策”によるとSIMスワップを防ぐ方法として、Europol(欧州刑事警察機構)は以下の内容を推奨しているとの事です。

  • デバイスのソフトウェアを最新の状態に保つ。不審なメールにあるリンクのクリックや、添付ファイルのダウンロードを行わない(マルウェアやフィッシングによる個人情報などの漏えいを防ぐため)
  • 不審なメールに返信したり、個人情報を要求する発信者と電話でやり取りしたりしない
  • オンラインで、個人情報をむやみに公開しない
  • 二要素認証はSMSではなく、認証アプリやワンタイムパスワード用のトークンデバイスを使用する
  • 可能であれば、電話番号を機密性の高いアカウントに紐づけない
    (銀行に登録する電話番号は本人確認に使われる可能性があるため、携帯電話ではなく固定電話にする)
  • SIMにPINを設定する(SIMの盗難による悪用を防止)

 

科学技術の進歩は人類にとって幸せなことなのか?

便利な事も増えるが、それ以上にリスクが増えてゆくのではないか?

それにしても高齢者には本当に生きにくい時代になりました。

おでんメガネの人から「高齢者は集団自決しろ」と言われ、それに賛同する人多数の日本社会ですが、言われるまでも無く長生きしたいとは思えない時代です。