イメージ 1

イメージ 2

沖縄県護国神社の由緒

もともとは、日清、日露の戦役以降国難に殉じた英霊を奉斉。昭和15年7月1日:指定護国神社となる。昭和34年4月:米軍沖縄上陸作戦にて、本殿、拝殿の消失→仮社殿の竣工。昭和40年10月:本殿、社殿の復興。

【祭神=総柱数:178691柱の内訳】
     ・郷土関係・靖国の英霊。
     ・第二次世界大戦の郷土出身軍人軍属、及び、沖縄方面作戦にて殉死した本土出身の英霊。
     ・戦争犠牲者の一般住民、遭難学童、及び、文官関係戦没者のみたま。

                社務所
                〒900-0026
                沖縄県那覇市奥部山町44番地  098-857-2798

既にもぅ!明けました。おめでとぅござぃます

  
  m__m 旧年中は、いっぱぃ文言の賜りものを、ありがとぅござぃました。
      本年も変わりませずに、異論反論、勿論賛論など、ロンロンお持ちしてぃます♪

さて、私shion、
  ><;;神社仏閣を七軒詣、その最後の七軒め、さして待たずに鐘撞きを初体験しました。
  -∪- 集中し神妙に、撞くべき“的”を撞きました。
      その後、参拝者全員に、お雑煮やら年越し沖縄ソバが、振る舞われました。(大典寺)
  ^~^                           「大変、ご馳走さまでした」
            
      ♪グワァ~わ~和ぁ~輪ぁ~環ぁ~~『よぃ響音』でしたわぁぁぁ~今も頭の中が--