紹介状を持って大学病院へ | 病気だけど元気です(・ω・)ノ

病気だけど元気です(・ω・)ノ

気管支喘息、慢性膵炎、白内障と共存中。

誕生日でも何でもないのに息子からとらやの栗羊羹をもらってしまいました照れ
 

 
ミニサイズでちょうどよいし安定のおいしさキラキラ
ありがた山です。
 
さて、救急搬送されたときの病院から紹介状が届きました。
郵送で2週間かかるって言われてたけど3日くらいで届いて助かるあせる
大学病院に電話すると診察券があるので、循環器内科は予約せず当日来てもらえれば診察しますとのことびっくり
へー、まず電話予約で1ヶ月くらい先になるのかと思ってたからこれまた助かる。
 
ということで、10/3に行ってきました。
診察は9時からだけど受付は7時から。
出勤途中7時半に病院に行って受付しました。
 
9時前に看護師さんが来て下さって問診票をお渡しして内容を確認。
まず採血と胸のレントゲンと心電図を撮ってくださいと言われました。
全部資料持って行ってるのにやっぱりやらないとダメなのねショック
 
採血室に行くとめっちゃ待っている人がいてビックリしたけど、採血してくれるブースも15個くらいあって5分も待たずに順番がきました。
レントゲンも心電図も待合いっぱいに人がいるけど10~15分待ちくらいで呼ばれました。
それより、検査場所があっちこっちバラバラで院内を歩く歩く走る人走る人走る人
健康になってしまうじゃないか笑い泣き
 
10時半ころやっと先生と対面です。
今日行った検査では心臓に関する数値は全く問題がないそうです。うん、知ってた。
ただ、こちらの先生は循環器内科だけど不整脈専門ではない当番制の初診の先生で詳しい話は出来ないということでしたショック
翌日の土曜日に心エコーを行って、その後先生の診察ということで改めて予約を入れていただいて終了。
 
こちらの病院では後日クレジット支払というシステムがあって、診察が終わってお薬もなかったらそのまま帰れます。
時短になって良いのですが、4日後にメールでお知らせなのでこの時点で本日のお会計がいくらだったかまだわかりません滝汗
ちょっとドキドキするシステムですよねアセアセ