皆様こんにちは。
kikukoです。
本当に久しぶりのブログの更新です。



ヒマさえあればなにがしか本を読んでいる私ですが、
最近は細々ながらも開業したと言うのもあってビジネス書を読む機会がめっきり増えました。




ヨギーの女子達はビジネス書など縁がないとお思いの方々も多いと思います。

でもビジネスって結局はその人の生き方と大きく繋がる事。



ビジネスにおいては人や社会とどう関わるのかが問われます。
ビジネス書を読み始めて私は自分のあり方をより深く考えさせられるようになりました。




どうやって稼ごうかと発想するから、なんだか仕事が苦痛に感じられるんだ。




人の問題を解決する事からビジネスは生まれる。

相手の悩みを解決する事。
それは人を幸せにして対価を頂くと言う事。

人を幸せにする。

そこから小さなビジネスがスタートするんだと学びました。
私の中では大きな学びです。






さて。前置き長くなりましたが。

最近読んだビジネス書にとても気になる事が書いてありました。
以下その気になった部分の要約(自己解釈を含む)です。






誰もが『もっと多く(more)』を求めている。


今の問題は『もっと多く』を手に入れる事によって解決されると本能的に思っている。


もっと多くのお金、もっと多くの時間、もっと多くの知識、もっと多くの愛、もっと多くの称賛…。


もはや自分たちが何を求めているのか分からないけれど、とにかく『もっと多く』が自分達を幸せにすると皆が思っている。


問題はもっと多くを求める冒険にはゴールが無い事。
『もっと多く』を求めた結果行きつくのは、さらに『もっと多く』を求める人生。


パイの早食いコンテストで優勝しても、もらえるのはもっと多くのパイなんだ。







とても考えさせられる。

改めて自分にも言い聞かせる。
より良く向かって行くのに、
もっと多くじゃなくて良いんだね。



じゃ、私は何を大切にしていくんだろう?




答えはすぐには出ないかもしれない。
でもそこをあいまいにしておいてはダメなんだと思う。


夢は持っていたい。
でももっともっとではなく自分の中で指針になる事。
ちゃんと考えて生きて行きたいと思います。







★Amberの最新の予約状況はこちらのリンクよりHPにてご確認頂けます✨