カーソル何処行った??? -8ページ目

カーソル何処行った???

時々PC、時々何かを修理、時々ゲームネタ
ゆるく薄味なブログですよ(ㆆᴗㆆ)

テスト結果(`・ω・´)













































いきなしOC

( ̄ー ̄;)























































左手に釣竿 右手にマウス





















































2.93GHz→4.0GHz

4001.9MHz









































現在、



OC後3時間経過



今のところ安定中( ´艸`)







































CINEBENCH結果




左手に釣竿 右手にマウス





下から


9 (設定ミスダウン) しかもこの後落ちました


8 (デヴォルト)


6 (恐る恐るあせるの3.54GHz) まだまだ余裕?


5 (調子にノッタアップ4.24GHz) 当然この後落ちました


4 (これでどうだドクロ4.0GHz) ここまでか







結果。

































ちなみに

































安全、といふか・・・






なんとなく気分で


































CPU SpeedStep








TurboBoost










入れた状態なので






CINEBENCHくらいでは






3.27GHzほどの使用なのでしょう・・・・






































たぶん




















































































思考回路温度(デヴォルト負荷時)


左手に釣竿 右手にマウス












































思考回路温度

(恐る恐るの3.54GHz負荷時)



左手に釣竿 右手にマウス










































思考回路崩壊寸前?

(4GHz負荷時)
 



左手に釣竿 右手にマウス










































節電対策には







































まず不向き

( ̄Д ̄;;
















*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


P.S.







左手に釣竿 右手にマウス







プロセッサ・メモリ









0.1 POINT
獲得!!
クラッカー

キタキタくーらー:*:・( ̄∀ ̄)・:*:






































COOLER MASTER

HYPER 212 PLUS雪の結晶






左手に釣竿 右手にマウス






























ではサッソク( °д°)





























・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


































小一時間経過・・・・・・・


































装着(`・ω・´;;)ゞ








左手に釣竿 右手にマウス




くーらー取り付け

10分































配線・・・・・・・・・・・・・45分・・・・・・・・・・・




































( ̄ー ̄;フッ


























しかし、





























このクーラーも
意外とデカイ

( ̄Д ̄;;
カーーーーーーーー

































マクラ部分は
こげな感じで・・・・




左手に釣竿 右手にマウス



































リテールと比較


左 core i5 650 + ASUS P7H55M


右 core i7 870 + INTEL DP55KG




左手に釣竿 右手にマウス


























超高層ビル








































ちなみに、













フラット板は



ヒートパイプが直にCPUに接する構造で、



接地部に凹凸があるけれど



普通に



CPU側に



通常通り薄くぬりぬりで
OK





左手に釣竿 右手にマウス

埋めたくなりますよね、この溝↑ | 壁 |д・)





凹凸を埋めようとする必要は




なさそうですビックリマーク





※若干ヒートパイプの方が凸です































(行き当たりバッタリ談)











テスト編へ続く・・・・・
 インテル



さらに乗せてミタ(〃∇〃)


























Core i7 870



+


























左手に釣竿 右手にマウス

ドクロDP55KG EXTREMEドクロ
























とりあえず、

























CPUクーラー到着まで

仮組み( ̄Д ̄;;




先にシステム構築
































ケースには




Core i5 650



































ASUS P7H55M





























付着中( ̄_ ̄ i)
















↓ここに付着中
左手に釣竿 右手にマウス

くーらー待ち↑







































せっかくだから





















音にもコダワリタイ
(`・ω・´)

















左手に釣竿 右手にマウス


























ONKYO








SE 200PCI LTD



























りみてっど



































既存サウンドシステム








DENON









DRA F101
















+
















DENON



















SC M71LTD



























こっちもりみてっど










































融   合
(`・ω・´)


















*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆














Core i7 870 の










エクイン


左手に釣竿 右手にマウス















システムドライブは









OCZ VERTEX2 60GB




















もひとつ追加で



Matrixストライピング化


























詳細は




CPUクーラーが届いてから・・・




















だって、




























リテールじゃ

熱くて

テストどころでは

ないデス


ドクロ傷だらけのぱびりおんドクロ



もう、愛着を感じ始めたノデ(・ω・)/
 



テストテスト:*:・( ̄∀ ̄)・:*:





 
 体温計りマシタ


左手に釣竿 右手にマウス


平熱41℃にひひ





低体温時36℃ガーン





高熱52℃カゼDASH!










どうなんダロ・・・

( ̄□ ̄;)



あんまり、

よく判っておりまセンあせる



まだ、外寒いデス・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
夏たいへんカモ汗
 
HP Pavilion dv6のCPU換装アップ

sempron M120からturion2 ultra dual-core M600へ
おNEWのPavilionを早速換装開始音譜


まずは分解 分解・・・・・・・・・






パキーーーーーーーーンΣ(・ω・ノ)ノ!






・・・・・・・・・・・・・・ハートブレイクダウン


テンキー部の「+」君昇天( ̄□ ̄;)




早速換装絶望ダウン


ショツクで途中経過残してまセン


ので、


組み立て完了。

左手に釣竿 右手にマウス

かろうじて引っ掛けてる感じ( ̄Д ̄;;






前向きな結果報告クラッカー








HDDストライピング1TBハーフ+500GB for DATA

Sequential Read : 163.482 MB/s
Sequential Write : 166.282 MB/s
Random Read 512KB : 59.114 MB/s
Random Write 512KB : 112.200 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 1.036 MB/s [ 252.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 3.671 MB/s [ 896.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.810 MB/s [ 441.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 3.771 MB/s [ 920.6 IOPS]

Test : 100 MB [E: 2.6% (23.9/931.5 GB)] (x5)


SSD MLC OCZ60GB for system

Sequential Read : 169.344 MB/s
Sequential Write : 30.804 MB/s
Random Read 512KB : 166.523 MB/s
Random Write 512KB : 31.074 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 25.215 MB/s [ 6155.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 30.586 MB/s [ 7467.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 26.363 MB/s [ 6436.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 30.161 MB/s [ 7363.5 IOPS]

Test : 100 MB [C: 73.3% (37.5/51.1 GB)] (x5)


system first read & data first write

基本に忠実だけど、system 60GBは・・・キビシ(/TДT)/



CPU Core i 5 650 3.2GHz O.C4.1GHz 冬期限定!!アップ
memory 12GB nonO.C