私は基本的に引きこもりなので数日どころか、1ヶ月家から出ないと言うことも多々という・・・
あ!なにか不労所得で生活してる?とか言われますが、そんな優雅な生活はしておらず、一応それなりというか仕事は生活に困らないぐらいにはちゃんとしとります。(^^;)
Pick Item
「9割近くは外出している」「不登校がきっかけは2割以下」「10年以上働いた後になることも」ーー。顕在化してからおよそ25年、かつては「青少年の一時的な現象」とされた引きこもりの内実は激変した。その数はいまや100万人を優に超え、問題も多様になり、従来のイメージでは捉えきれなくなっている。親は、本人は、社会は、何をすればいいのか。引きこもり支援で圧倒的な実績を誇るNPOの知見で示す最適解。
何事にもメリット・デメリットはあるかと思いますが、引きこもりにもそれぞれあったりします。
今回はそんな話をひとつ。
メリット
① 紫外線に当たらないのでしわができにくく若く見られる
大体一廻りぐらい下に見られますが、貫禄が無いというか年相応に見られないのでデメリットにもなったりします。
② ガソリン代がかからない
昨今ガソリン代が高くなったと話題ですが、外に出ず車に乗る機会も少ないのでガソリン代が高くても大して痛手は無いという。
買ってから2年半経ってますが、走行距離7000kmいってなかったりしますから。
そもそもなんで買ったという話もありますけど。(^^;)
③ 人に会わないので、人に対するストレスが無い
会社でなにこの無駄な会議?ってのもありませんし、変な上司も部下もいないので、その点のストレスはありません。
④ 時間に縛られない
起きる時間も寝る時間も自由です。
仕事する時間も自由です。
ただし、仕事こなさなければお金にはならないので、この時までにこれを仕上げねばと言うという縛りは当然あります。
デメリット
① 体力が無くなる
歩くと言うことが極端に無くなるため、ちょっと歩くと息切れします。
毎日の通勤は大事だと痛感します。
いまさら規則正しい生活には戻れませんが・・(^^;)
② 太りやすくなる
コロナで自宅勤務が増え太ったと言う話をよく聞いたとか思いますが、ずーっと自宅勤務で動かないので、うっかりするとすぐ太ります。
③ 家から出るのが面倒くさくなる
家族や宅急便の人以外会わないので身だしなみを気にしなくなります。
しかし、外に出るときはさすがにそれなりにしなくちゃならないので、それが面倒と言うこともあり、外に出るのが面倒くさくなります。
④ 人とのコミュニケーションが無くなる
③と一緒で人と会わないのでコミュニケーションって何美味しいの?って言う状況になる。(^^;)
⑤ 何でも通販で済まそうとする
今の時代、ネットスーパーもあり、通販で何でも買えますし、飲み物も通販の方が安い場合もあるので、外に出なくても生活には困りません。
ただし、流行り物にはついていけなくなります。
ちょっと前に流行ったタピオカ飲んだことありません。
スタバってなに?って思ってます。
わざわざ外出てコーヒー飲もうと思いませんし。
ただし、一日中パソコンの前にいるので変な知識は増えます。(^^;)
⑥ ポケモンGOがはかどらない(笑)
家から届くジムもひとつだけあったりポケモンも家でも出るのですが基本歩いてなんぼのアプリなので、まぁはかどりません。(笑)
ひきこもりですが、コミュニケーション求め夜こそっと出かけてたりします。(^^;)
Pick Item
【ふるさと納税】トイレットペーパー モンポケ ダブル 12ロール 8パック パルプ 100% ポケモン ベビーブランド 可愛い 香り付き 国産 日用品 生活用品 生活雑貨 ギフト プリント柄 4種 トイレトレーニング 防災 備蓄 丸富製紙 富士市